トップQs
タイムライン
チャット
視点

ニウアトプタプ島

ウィキペディアから

ニウアトプタプ島
Remove ads

ニウアトプタプ島(Niuatoputapu)は、トンガ人口934人(2006年)。ニウアフォオウ島及びタファフィ島ニウアス諸島を形成する。トンガ主島トンガタプ島からは北に600kmヴァヴァウ諸島からは北に300km離れ、サモアのほうが近い。トンガ最北の島のひとつである。9km北にタファフィ島が浮かぶが、ニウアス諸島のもうひとつの島であるニウアフォオウ島からはずっと離れている。ニウアトプタプ空港があり、国際空港の指定を受けている。住民はかつてニウアトプタプ語を話していたが、この言語は現在絶滅し、住民はトンガ語を話すようになっている。いっぽうで、サモアやウベア島フツナ島との言語の類似性も残っている。

概要 ニウアトプタプ島, 所在地 ...

ニウアトプタプの最高点は157mである。これは、3万年前にできた大規模な火山の名残である。島は火山性の肥沃な土壌をもっており、周囲にはサンゴ礁が発達している。島には西からヒヒフォ、バイポア、ファレハウの3つの村がある。島の中心はヒヒフォで、行政機関郵便局、通信ステーションや高校がある。小学校は3つの村すべてにある。港は東端のファレハウにある。

島は長くマアアツ王朝によって治められてきた。ニウアトプタプ島をヨーロッパ人がはじめて認識したのは1616年のことで、ウィレム・スハウテンとヤコブ・ラ・メールによってであった。

2009年サモア沖地震の際は、震源に近かったため東部には10mから15mの津波が押し寄せ、それが回り込んだ北部の集落群にも6mの津波が押し寄せて、3村ともに大被害をこうむった。79軒の家が全壊し、56軒が半壊、9人が死亡した[1]

Remove ads

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads