トップQs
タイムライン
チャット
視点

ニンファエウム・アレクサンドリ

ウィキペディアから

ニンファエウム・アレクサンドリmap
Remove ads

ニンファエウム・アレクサンドリラテン語: Nymphaeum Alexandriイタリア語: Ninfeo di Alessandro)はイタリア ローマヴィットーリオ・エマヌエーレ2世広場にある古代ローマ時代のローマ水道の流末施設であり、分水施設(カステルム・アクアエ)および泉であった。レンガ張りローマン・コンクリートで建造された建物の2階の張り出し部分には、2体のマリウスの戦勝像(Trofei di Mario)が置かれていたが、1590年にローマ教皇シクストゥス5世カンピドリオ広場に移設した[1][2]とされる。そのため、このニンファエウムのことを、“Trofei di Mario”と呼ぶこともある。

概要 所在地, 建設時期 ...
Thumb
カンピドリオ広場に移設されたマリウスの戦勝像

かつての、ティブルティーナ街道ラビカナ街道の合流地点に位置しており、ティブルティーナ門を通るローマ水道から分岐した水道橋が接続されていた。ティブルティーナ門からこの分水施設まで達する水道橋は、分岐直後の部分とVia Guglielmo Pepe付近に残存している。この分岐していたローマ水道は諸説あり、水利高低差から推定して新アニオ水道もしくはクラウディア水道とする説[3]や、アレクサンドリナ水道だとする説[4]ユリア水道であるとする説[2]などである。


Remove ads

アクセス

関連項目

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads