(尤度は確率密度関数
で与えられているものとする。また、この補題において構成される尤度比検定は、危険率が
以下のあらゆる検定法の中で検出力が最大となっていることを示す。)
ネイマン・ピアソンの補題における帰無仮説の棄却域は

である。ここで
は
となるようとった定数。
危険率が
以下の検定法を任意に取ってきて、その棄却域を
とする。

任意の母数に対し、確率の値は次のような2項の和に分けることができる。

とすれば、

である。
それぞれの検定法の検出力は
,
であるので

を証明すれば良い。上記の等式よりこれは

と同値である。そこで以下、この不等式を示す。
![{\displaystyle {\begin{aligned}Pr(X\in R_{NP}\cap R_{A}^{c}|H_{1})&=\int _{R_{NP}\cap R_{A}^{c}}f(x\mid \theta _{1})\,dx\\[4pt]&\geq {\frac {1}{k}}\int _{R_{NP}\cap R_{A}^{c}}f(x\mid \theta _{0})\,dx&&{\text{by definition of }}R_{NP}\\[4pt]&={\frac {1}{k}}Pr(X\in R_{NP}\cap R_{A}^{c}|H_{0})\\[4pt]&\geq {\frac {1}{k}}Pr(X\in R_{NP}^{c}\cap R_{A}|H_{0})\\[4pt]&={\frac {1}{k}}\int _{R_{NP}^{c}\cap R_{A}}f(x\mid \theta _{0})\,dx\\[4pt]&>\int _{R_{NP}^{c}\cap R_{A}}f(x\mid \theta _{1})\,dx&&{\text{by definition of }}R_{NP}\\[4pt]&=Pr(X\in R_{NP}^{c}\cap R_{A}|H_{1})\end{aligned}}}](//wikimedia.org/api/rest_v1/media/math/render/svg/97d63775735425b6f5a4ef92fa07d63f79e8d443)