トップQs
タイムライン
チャット
視点

ネットワーク・アプライアンス

ウィキペディアから

Remove ads

ネットワーク・アプライアンス: network appliance)、そうでなければネットワーク家電機器は、WebメールDNSDHCPなど、ネットワークに接続して使う用途の家電機器である。通常、LinuxなどのサーバOS上に特定用途向けソフトウェアを組み込んだシステムが、筐体入りモジュールあるいはむき出しのモジュールなどの形態で製品となっている。通常の設定など[1]は、リモート端末上のウェブブラウザからHTTPで行うこととしているものが多い。

ネットワーク・アプライアンスのもつ機能としては、WebメールDNSDHCPのほか、HTTPキャッシュルータファイルサーバSSLオフロードなど、さまざまな用途がある。

「サービスを提供するもの」という意味では一種のサーバであるため、アプライアンスサーバと呼ばれることがある。一方、ワークステーションのような汎用あるいは任意のサービスを提供できるシステムによるものを指す「サーバ」に対置して、専用機という意味でこの語が使われることもある。

AOLは2000年4月5日、トランスメタが開発した VLIW型のCPUであるCrusoeをベースとしてリーナス・トーバルズがまとめたMobile Linux を使ったインターネットアプライアンス英語版を発表している[2]

Remove ads

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads