トップQs
タイムライン
チャット
視点
ノヴォシビルスク地下鉄
ロシアの地下鉄 ウィキペディアから
Remove ads
ノヴォシビルスク地下鉄(ノヴォシビルスクちかてつ、ロシア語: Новосибирский метрополитен)は、ロシアのノヴォシビルスクの地下鉄である。
歴史


ノヴォシビルスクは、シベリアの主要な幹線交通機関であるシベリア鉄道とオビ川の交差する位置に建設された人口160万人のロシア第3の都市である。この街はソビエト時代に最も成長した都市のひとつである。1960年代後半には地下鉄の建設計画ができ、1979年5月12日に建設が始まった。キエフやミンスクでの地下鉄建設の経験を活かし、7年半の工期で5駅からなる路線が完成し、1986年1月7日にソビエト連邦で11番目、ロシアで4番目の地下鉄として開業した。 その後、当初の計画通り、総延長62km、4路線のネットワークに向けた工事が始められた。1990年代の経済の混乱によって大幅な遅延を余儀なくされているが、工事は現在でも進められている。
路線と駅
ノヴォシビルスク地下鉄にはレーニンスカヤ線 (Ленинская)とジェルジンスカヤ線 (Дзержинская)の2路線、12駅がある。4両からなる20の電車で1日当たり25万人の乗客を運搬している。駅は、ソビエト後期の様式で装飾されている。現在は11駅(1駅は2路線共通の乗り換え駅)ある。路線の大半は地下だが、オビ川を跨ぐ部分(ru:Новосибирский метромост)は、2.145km地上に出ている。
レーニンスカヤ線
ジェルジンスカヤ線
Remove ads
車両
2019年現在、ノヴォシビルスク地下鉄には以下の形式の電車が在籍している。
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads