トップQs
タイムライン
チャット
視点
ノーガード戦法
ウィキペディアから
Remove ads
ノーガード戦法(ノーガードせんぽう、英:No Guard Opening)とは、将棋の戦法のひとつ。
ノーガード戦法 基本図1
△ 持ち駒 角歩二
△ 持ち駒 角歩二
9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | |
香 | 桂 | 銀 | 金 | 玉 | 金 | 銀 | 桂 | 香 | 一 |
二 | |||||||||
歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 三 | |||
歩 | 飛 | 四 | |||||||
五 | |||||||||
飛 | 歩 | 六 | |||||||
歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 七 | |||
馬 | 金 | 八 | |||||||
香 | 桂 | 銀 | 玉 | 金 | 銀 | 桂 | 香 | 九 |
ノーガード戦法 基本図2
△ 持ち駒 歩二
△ 持ち駒 歩二
9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | |
香 | 桂 | 銀 | 金 | 玉 | 金 | 銀 | 桂 | 香 | 一 |
二 | |||||||||
歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 角 | 歩 | 三 | ||
歩 | 飛 | 四 | |||||||
五 | |||||||||
飛 | 歩 | 六 | |||||||
歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 歩 | 七 | |||
銀 | 金 | 八 | |||||||
香 | 桂 | 玉 | 金 | 銀 | 桂 | 香 | 九 |
![]() | この記事のほとんどまたは全てが唯一の出典にのみ基づいています。 (2021年1月) |
相掛かりで角道が相互に開いている形で、▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩と横歩取りの出だしから、飛車先を受けずに角交換してカウンターを狙う奇襲戦法である。
戦法の名前は、本来防御を行う左金(△3二金)の上がりを省略した後手の戦術、守備の金が欠けていると、後手は「ガード」を欠いている、という陣に由来している。代わりに、角を手にした際のクイックアタックライン攻撃を開始するために、早くの角交換を選択し、乱戦に持ち込む。基本的には後手番用の戦法であるが、先手番用もある。
一般に序盤戦術は先手が主導権を握ると考えられている。しかしプロの棋士が棋戦で使用しないため、これは奇襲戦術的な側面が強い。またこの戦術はすぐに中終盤に入る。そのため、一部のアマチュア愛好者がこれをうまく防御するのは困難な側面がある。正確に受けられれば確かに成立しないともされる戦法とみられているが、いざ対処するとなるととても厄介とされる。
Remove ads
手順1
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads