トップQs
タイムライン
チャット
視点
ハイコンプリートモデルプログレッシブ
ガンダムシリーズのプラモデル ウィキペディアから
Remove ads
ハイコンプリートモデルプログレッシブはバンダイより発売されていた、1/200スケールのプラスチック製完成品玩具でガンプラの一種。略してハイコンプロ、HCM Pro とも呼ばれた。
特徴
2004年から発売されていた、塗装済み完成品プラモデル。完全塗装、完全可動を実現したガンダムのスケールモデルとして企画され、ガンプラで培った技術を結集した、バンダイ・ホビー事業部の新しいホビーブランドであった。スケールを超えた精密感を売りにしており、1/200でありながらマスターグレードにも劣らない精密な造形で作られていた。
フォースインパルスガンダムでは1/200での完全分離変形を再現、また、ヤクト・ドーガから始まった逆襲のシャアシリーズでは、大型モデルらしい高次元の塗装、可動、ディテールを実現し、1/200スケールに於ける到達点を提示した。2006年には、塗装の進化を目指した究極の全塗装バージョン・スペシャルペインテッドが立ち上がり、また、2007年にはハイコンプリートモデルプログレッシブで培われた全ての技術を集約し、1/144スケールにサイズアップしたハイスペックモデル・スーパーハイコンプリートモデルプログレッシブ、略してSHCM Pro、エスハイコンプロが発売されていた。
2009年に発売された商品を最後にブランドが終了し、同時期以降に発表された『劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-』『機動戦士ガンダムAGE』をはじめとするガンダム作品などの登場機体も商品化されていない。
Remove ads
ラインナップ
基本的には1/200スケールの小型モデルとしてラインナップされていたが、大型の機体としてデストロイガンダムが発売された。 当初のラインナップはガンダムシリーズに限られていたが、2007年8月と9月にはヱヴァンゲリヲン新劇場版からエヴァンゲリオン初号機とエヴァンゲリオン零号機が発売されていた。
商品一覧
要約
視点
ガンダムシリーズ
単体商品
G-BOX
- ジャブロー潜入セット (シャア専用ズゴック+アッガイ×2) 2005年7月
- ホワイトベース討伐隊セット (ザクII陸戦用+マゼラ・アタック+キュイ) 2006年7月
- ジェットストリームアタックセット(ドム3体セット) 2006年12月
- 連邦軍MS小隊 最前線セット (陸戦型ガンダム+ホバートラック+マゼラ・アタック) 2008年9月
スペシャルペインテッド
- SP-001 MSN-04 サザビー 2006年11月
- SP-002 シャア専用リック・ドム 2007年3月
- SP-003 RX-93 νガンダム 2007年8月
- SP-004 RX-79[G] 陸戦型ガンダム 2007年11月
- SP-005 GN-001 ガンダムエクシア 2008年2月
- RX-78-2 ガンダム(機動戦士ガンダムDVD-BOX1 初回特典品) 非売品 2006年12月
エクストラペイントVer
- ガンダム×シャア専用ザク(キャンペーン専用モデル、1000台限定)
スーパーハイコンプリートモデルプログレッシブ
スケールは1/144。旧ハイコンプリートモデルで存在したサブブランドを踏襲している。
- RX-78-2 ガンダム 2007年6月
- MS-06S シャア専用ザク 2008年3月
- MS-06J ザクII(陸戦用) 2008年7月
- GN-001 ガンダムエクシア 2009年3月
- GN-001 ガンダムエクシアDX(リペアセット) 2009年3月
- RX-78-2 ガンダム(リアルタイプカラー) 2009年8月
- RX-0 ユニコーンガンダム 2009年10月
その他の作品
- EV-001 エヴァンゲリオン初号機 2007年8月
- EV-002 エヴァンゲリオン零号機 2007年9月
Remove ads
外部リンク
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads