トップQs
タイムライン
チャット
視点
アンバー (色)
ウィキメディアの曖昧さ回避ページ ウィキペディアから
Remove ads
アンバー (umber) は、土壌由来の顔料アンバーを由緒とする色名。
JIS慣用色名は #B37D40 の色をアンバーとしており、アンバーを冠する関連色は #7F5C13 の色がローアンバー(raw umber)、#5B462A の色がバーントアンバー(burnt umber)である。
「um」[1]と「am」[2]の発音を区別していない日本語では、琥珀色や方向指示器の黄橙色などもアンバーと称する事例もみられるが、英語の綴は琥珀を意味する amber で、語源が異なる。純色のうちオレンジ色と黄色の中間にあたる色(黄橙色)(●)や、信号機の黄色を、英語で amber と表現する場合がある[3]。
Remove ads
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads