トップQs
タイムライン
チャット
視点

パブロ・ベルヘル

ウィキペディアから

パブロ・ベルヘル
Remove ads

パブロ・ベルヘル・ウランガPablo Berger Uranga, 1963年12月21日 - )は、スペインビスカヤ県ビルバオ出身の映画監督脚本家・映像監督である。

概要 パブロ・ベルヘル Pablo Berger, 本名 ...
Remove ads

経歴

1963年にビスカヤ県ビルバオに生まれ、ビルバオ市内のトゥルエバ・デ・アルチャンダ学校に通った。1988年には、アートディレクターのアレックス・デ・ラ・イグレシアやラモン・バレアとともに初の短編映画『Mama』を監督した。その後はビスカヤ県議会から奨学金を得てニューヨーク大学映画学科修士課程で学び、在学中には『Truth and Beauty』でカレッジ・エミー賞にノミネートされた[1]。映画学の学術博士号(Ph.D)を得ると、その後はケンブリッジ大学プリンストン大学イェール大学ソルボンヌ大学などの映画学科で教壇に立ち、ニューヨーク・フィルム・アカデミーでも教授を務めた[1]

2003年にはハビエル・カマラフェルナンド・テヘーロカンデラ・ペーニャなどが出演した『Torremolinos 73英語版』を監督し、興行的な成功をおさめた[1]マラガ映画祭では作品賞、監督賞、主演男優賞、主演女優賞を受賞し、第18回ゴヤ賞では脚本賞、新人監督賞、主演男優賞、主演女優賞にノミネートされた[1]。エディンバラ国際映画祭、トゥールーズ映画祭、パーム・スプリングス国際映画祭などでも高評価を得て、日本では2005年のゆうばり国際ファンタスティック映画祭で上映された[1]。2012年には中国でリメイクされた[1]。ベルヘルはプロモーションビデオの監督も務めており、日本のロックバンドであるSOPHIAの「黒いブーツ ~oh my friend~」(1998年)などを手掛けている[1]

その後、3作目の作品のために8年がかりで資金を集め、2012年の3作目『ブランカニエベス』で監督・脚本・製作を務めた。グリム童話の白雪姫を大胆に脚色し、女性闘牛士を中心とするドラマ映画に仕立てた。1920年代のスペインを忠実に再現し、2011年にミシェル・アザナヴィシウス監督が撮ったフランス映画『アーティスト』のように、白黒サイレント映画として公開された。2013年の第85回アカデミー賞外国語映画賞にスペイン代表作品として出品された。2012年のサン・セバスティアン国際映画祭では審査員特別賞と主演女優賞を受賞し、2013年の第27回ゴヤ賞では作品賞、脚本賞、主演女優賞を含む10部門(最多)を受賞した。第9回ブカレスト国際映画祭でもトロフィーを得ている。

Remove ads

フィルモグラフィー

受賞

映画賞

ゴヤ賞
さらに見る 年, 作品 ...
ガウディ賞
さらに見る 年, 作品 ...
フォトグラマス・デ・プラータ
さらに見る 年, 作品 ...
フォルケ賞
さらに見る 年, 作品 ...
その他
さらに見る 年, 映画賞 ...

映画祭

マラガ映画祭
さらに見る 年, 作品 ...
サン・セバスティアン国際映画祭
さらに見る 年, 作品 ...

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads