トップQs
タイムライン
チャット
視点

ビタリー・シェルボ

ウィキペディアから

Remove ads

ヴィタリー・ヴェネディクトヴィチ・シェルボ(Vitaly Venediktovich Scherbo, 1972年1月13日 - )は、ベラルーシ体操選手。

概要 ヴィタリー・シェルボ, 国籍 ...
Remove ads

略歴

シェルボは1992年バルセロナオリンピックの体操競技に独立国家共同体(EUN)代表として出場し、合計6つの金メダルを獲得した(男子団体総合、個人総合、あん馬つり輪跳馬平行棒)。これは体操における最高記録である。

また、世界選手権における獲得金メダル数12個、合計メダル数23個はいずれも歴代最多記録[1]

シェルボは1996年アトランタオリンピックまで競技を続け、その間に世界チャンピオンとして数々のメダルを獲得した。アトランタ五輪直前には妻のイリーナが大きな交通事故に巻き込まれ、またシェルボも両肩の手術を受けるなど苦境が続いた。アトランタオリンピックでのパフォーマンスはベストには遠いものだった。娘はクリスティーナ。

日本においては1995年に『スポーツマンNo.1決定戦』(TBS)に出演し、跳び箱(同番組では「MONSTER BOX」と呼ぶ)で当時の世界記録である20段(2m76cm)を跳び、2年後には22段(2m96cm)を跳んだ。

跳馬にシェルボが最初に行った技「シェルボ (Scherbo)(ロンダート-後ろとび一回ひねり-後方伸身宙返り)」と「シェルボ2(ロンダート-後ろとび一回ひねり-後方伸身宙返り一回ひねり)」がある。現在は家族とともにアメリカのラスベガスに住み、体操教室を運営している。2009年国際体操殿堂入りした[2]

Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads