トップQs
タイムライン
チャット
視点
ビッグマックポリス
ウィキペディアから
Remove ads
ビッグマックポリス (Officer Big Mac) は、マクドナルドでかつて使われていたイメージキャラクター。
![]() | この記事には複数の問題があります。 |

概要
ビッグマックポリスはマクドナルドランドの住人であり、1970 年代と 1980 年代にマクドナルドのプロモーションに頻繁に登場したが、1980 年代にマクドナルドランドのキャラクター数名のリストラに伴い登場しなくなった[1]。
日本においてはロナルド・マクドナルド(ドナルド・マクドナルド)、ハンバーグラーとトリオを組み、CM、パッケージ、販促品などに登場していた。悪戯をしでかすハンバーグラーをドナルドがお仕置きした後、連行するのが役どころ。容貌に比して声はやや高い。このほかグリマス、フライキッズらとも共演している。1979年 - 1988年頃までは使用が確認される。ゲームではエポック社の電子ゲーム『マクドナルドバーガージャンプ』、データイーストのファミリーコンピュータ用ゲームソフト『ドナルドランド』(1988年発売)でビッグマックポリスが登場している。
関連商品としてFUNKO社から「ボビングヘッド」という商品名で人形が発売されている。
日本でもしばらく見かけることはなかったが、2014年1月から行われている「アメリカンヴィンテージ」キャンペーンで、特定の商品を購入すると手に入るLINEの限定スタンプにて、このキャラクターのスタンプが登場している[2]。
Remove ads
関連項目
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads