トップQs
タイムライン
チャット
視点
ビニル基
有機化学における基のひとつ ウィキペディアから
Remove ads
ビニル基(ビニルき、vinyl group)とは、有機化学における基のひとつで、エチレンから水素を1個取り去った H2C=CH- という構造を持つ 1価のもののこと。「ビニル」はIUPAC命名法が認める慣用名で、系統名 エテニル (ethenyl) にあたる。クロロエチレン(塩化ビニルモノマー)、酢酸ビニル(ポリ酢酸ビニルのモノマー)などの構成要素。
![]() |

電場効果は弱い電子求引性、共鳴効果は弱い電子供与性を示す。
関連する基
H2C=C< という構造を持つ 2価の基はビニリデン基 (vinylidene group)、-CH=CH- という 2価の基はビニレン基 (vinylene group) と呼ばれる。ともにIUPAC命名法で慣用名として許容されている。
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads