トップQs
タイムライン
チャット
視点

ビルマメダマガメ

ウィキペディアから

Remove ads

ビルマメダマガメ(緬甸目玉亀、学名Morenia ocellata)は、イシガメ科メダマガメ属に分類されるカメ。メダマガメ属の模式種。別名ビルマモレニアガメワモンメダマガメ

概要 ビルマメダマガメ, 保全状況評価 ...
Remove ads

分布

和名ビルマメダマガメの「ビルマ」はミャンマーのことを指す。

ミャンマー南部固有種

形態

最大甲長22cm。オスよりもメスの方が大型になる。背甲はややドーム状に盛り上がる。椎甲板には筋状の盛り上がり(キール)が入る。背甲の色彩は褐色。椎甲板と肋甲板には暗褐色を明褐色で囲った目玉のような斑紋(眼状斑)が入る。種小名ocellataは「眼状斑がある」の意。眼状斑は老齢個体では消失することもある。腹甲は黄褐色や淡黄色で、斑紋はない。

頭部は小型で、吻端はあまり突出しない。皮膚の色彩は褐色や緑褐色で、頭部から頸部にかけて左右に3本ずつ白く細い縦縞が入る。

幼体は後部縁甲板がやや尖るが、成長に伴い縁甲板は滑らかになる。

生態

三角州にある小規模な河川湿地、水路等に生息する。水棲傾向が非常に強く、日光浴のために上陸することもまずない。

食性は植物食で、水草や藻類等を食べる。

繁殖形態は卵生。

人間との関係

生息地では食用とされることもある。

ワシントン条約附属書Iに掲載され商業目的の商取引は禁止されているが、生息地での個体数は少なくないとされる。しかし食用の乱獲等により生息数は減少している。

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads