トップQs
タイムライン
チャット
視点
ピリ (楽器)
ウィキペディアから
Remove ads
ピリ(篳篥[1], 朝: piri(피리), 中: bili[2])は、中国および朝鮮半島で使われるオーボエ属の管楽器(気鳴楽器)。

概要
南北朝時代に西域より伝来した
朝鮮のピリ、特に中国から伝来した
- 唐ピリ(トンピリ・タンピリ) - 太い。唐から伝来した縦笛
- 郷ピリ(ヒャンピリ) - やや細い。高句麗時代からある縦笛
- 細ピリ(セピリ) - 細い。比較的新しい時代に改良されて生まれた縦笛
何れも指穴は表7個、裏1個。朝鮮のものは竹製[2]。
宮廷音楽から大衆音楽まで、伝統音楽のほとんどの分野で主旋律を担う[5]。
関連項目
出典
参考文献
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads