トップQs
タイムライン
チャット
視点

フェイスリフト (アルバム)

アリス・イン・チェインズのアルバム ウィキペディアから

Remove ads

フェイスリフト』(Facelift)は、アリス・イン・チェインズ1990年に発表した初のスタジオ・アルバムグランジというジャンルでは初の大ヒット・アルバムとして評価されている[7]

概要 『フェイスリフト』, アリス・イン・チェインズ の スタジオ・アルバム ...
Remove ads

背景

バンドは1989年にコロムビア・レコードとの契約を得て、本作のレコーディングに着手した[1]。ただし、バンドの正式ドラマーのショーン・キニーは、当時腕を痛めていたため「レコーディングにはほとんど参加していない」と後年語っており、マザー・ラヴ・ボーングレッグ・ギルモアが助っ人として迎えられ、キニーは片手だけで演奏してギルモアの演奏をサポートしたという[1]

「マン・イン・ザ・ボックス」は、動物虐待をメタファーとして検閲の問題を扱った曲で、作詞を担当したレイン・ステイリーは、コロムビア・レコードの役員と会食した際、一部の役員がベジタリアンだったことから、小さな箱の中で育てられた食肉用の子牛というイメージを着想したという[8]

反響・評価

母国アメリカでは、当初の売り上げは鈍かったが、リリースから約8か月後の1991年4月27日付のBillboard 200で初登場194位となり[9]、同年7月6日には最高42位を記録した[4]。本作は2022年8月、RIAAによってトリプル・プラチナの認定を受けた[6]

本作からのシングル「マン・イン・ザ・ボックス」は、第34回グラミー賞で最優秀ハード・ロック・パフォーマンス(ウィズ・ボーカル)賞にノミネートされた[10]。スティーヴ・ヒューイはオールミュージックにおいて5点満点中3.5点を付け「当時のシアトルの音楽シーンでは、ブラック・サバスザ・ストゥージズから多大な影響を受けた音楽自体は特に珍しくなかったが、アリス・イン・チェインズはグランジ・バンドの中でも特にメタリックで、アンダーグラウンドのファン層以外にも訴えかけたのと同時に、陰鬱で物憂げで息苦しい比類なき音楽性は、1990年のハードロック・シーンに大きな影響をもたらした」と評している[11]

Remove ads

収録曲

特記なき楽曲はジェリー・カントレル作詞・作曲。

  1. ウィー・ダイ・ヤング - "We Die Young" - 2:32
  2. マン・イン・ザ・ボックス - "Man in the Box" - 4:46
  3. シー・オブ・ソロー - "Sea of Sorrow" - 5:49
  4. ブリード・ザ・フリーク - "Bleed the Freak" - 4:01
  5. アイ・キャント・リメンバー - "I Can't Remember" - 3:42
    • 作詞:レイン・ステイリー、ジェリー・カントレル/作曲:ジェリー・カントレル
  6. ラヴ、ヘイト、ラヴ - "Love, Hate, Love" - 6:27
    • 作詞:レイン・ステイリー/作曲:ジェリー・カントレル
  7. イット・エイント・ライク・ザット - "It Ain't Like That" - 4:37
    • 作詞:ジェリー・カントレル/作曲:ジェリー・カントレル、マイク・スター、ショーン・キニー
  8. サンシャイン - "Sunshine" - 4:44
  9. プット・ユー・ダウン - "Put You Down" - 3:16
  10. コンフュージョン - "Confusion" - 5:44
    • 作詞:レイン・ステイリー/作曲:ジェリー・カントレル、マイク・スター
  11. アイ・ノウ・サムシング - "I Know Somethin (Bout You)" - 4:21
  12. リアル・シング - "Real Thing" - 4:03
    • 作詞:レイン・ステイリー/作曲:ジェリー・カントレル

参加ミュージシャン

アディショナル・ミュージシャン

  • ケヴィン・シャス - バッキング・ボーカル

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads