トップQs
タイムライン
チャット
視点
フェリーしまんと
ウィキペディアから
Remove ads
フェリーしまんとは、オーシャントランスが運航するフェリー。
Remove ads
概要
2等洋室と各種個室で構成される「シンプルフェリー」の第二船として、佐伯重工業で建造された。2016年5月21日新門司発東京行きの便に就航。本船の就航に合わせてドック入りするフェリーびざんの復帰後、スタンダードフェリー「おーしゃんうえすと」が引退。徳島港では、沖洲地区の新フェリーターミナルを発着する。船名は高知県を代表する川である四万十川から名付けられた。また、船体側面のラインカラーは高知県の花であるヤマモモの実をイメージしたレッドとなっている[3]。
省エネ・省力・省メンテナンスを徹底的に追及し、省エネ型の船体設計と一機一軸型を採用し、前船に比べ約20%の省エネを実現したことを評価され日本船舶海洋工学会のシップ・オブ・ザ・イヤー2016大型客船部門賞を受賞している[2][1]。
航路
オーシャン東九フェリー
Remove ads
船内
船内は四国をイメージした内装となっており、本船ではヤマモモの実をイメージした赤と桂浜の砂浜をイメージしたベージュを基調としている[3]。
- 客室
- 2等洋室(8名×11室・16名×4室 階段式2段ベッド)
- 4名個室(14室 折畳式プルマンベッド)
- 2名個室(14室 折畳式プルマンベッド、3名利用時は1名布団利用)
- バリアフリールーム(2名×6室、専用の共用浴室・トイレに隣接 ローハイトツインベッド)
- withペットルーム(2名×2室 ツインベッド ペットケージ有)
- 公室
- エントランスホール
- 案内所・売店
- イートインスペース「オーシャンプラザ」
- 自動販売機コーナー
- バスルーム
- コインランドリー
- パウダールーム(女性洗面所内)
- リラックススペース
- フォワードロビー
- 輪行スペース
- ゲームコーナー
- キッズルーム
- 喫煙室
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads