トップQs
タイムライン
チャット
視点

フォルリFC

ウィキペディアから

Remove ads

フォルリ・フットボールクラブイタリア語: Forlì Football Club)は、イタリアフォルリをホームタウンとするサッカークラブ。2017-18シーズンはセリエD・ジローネDに所属している。

概要 原語表記, 愛称 ...
Remove ads

歴史

クラブは1919年に創設された。最初の1919-20シーズンはテルツァ・カテゴリアに所属した。1946年、初めてセリエBに所属した。1946-47シーズンは40試合10勝11分19敗の勝ち点31で21チーム中19位に終わり、1シーズンでセリエCに降格した。1963-64シーズンはセリエC・ジローネBでリヴォルノに次ぐ2位に入った。1967-68シーズンはセリエD・ジローネDで1位になり、セリエCに昇格した。1976-77シーズンはセリエD・ジローネDでカルピとの接戦を制して1位になり、セリエCに昇格した。1979-80シーズンはセリエC1・ジローネAでヴァレーゼ(勝ち点48)、リミニ(同45)に次ぐ3位(同44)に終わり、セリエB昇格を逃した。このシーズンのチームはクラブの歴史の中でも強く、多くの所属選手が加入前または後にセリエAのクラブに所属した。[1]

1994-95シーズンのコッパ・イタリア・セリエCで準優勝したことにより、1995-96シーズンのコッパ・イタリアに参加した。セリエB所属のフォッジャ、セリエA所属のピアチェンツァに勝利し、1995年10月25日にファビオ・カペッロ監督が率いるACミランと対戦した(0-2で敗退)。一方で、リーグ戦はセリエC2・ジローネBで10位に終わり、1996-97シーズンは同18位でセリエDに降格した。[1]

セリエD降格が決定した2006年、イタリアサッカー連盟によってライセンスを取り消され、クラブ消滅の危機に瀕した。しかし、ヌオーヴォ・フォルリ1919イタリア語: Nuovo Forlì 1919)として再創設され、2006-07シーズンはテルツァ・カテゴリア・ラヴェンナ・ジローネB(10部)で8位の成績を残した。2007-08シーズンはスポルティング・フォルリのライセンスを取得し、フォルリFCのクラブ名でプロモツィオーネエミリア=ロマーニャ(7部)に所属した。[1]

2011-12シーズンはセリエD・ジローネDで1位になり、レガ・プロ・セコンダに昇格した。2013-14シーズンのレガ・プロ・セコンダ(4部)は、シーズン終了後にレガ・プロ・プリマ(3部)とレガ・プロ・セコンダが統合されてレガ・プロ(3部)になることから、2014-15シーズンのレガ・プロ所属クラブとセリエD所属クラブ(5部から4部に変更)が決定された。フォルリはトレス、デルタ・ポルト・トッレとのプレーオフに勝利し、レガ・プロ所属を決めた。[1]

Remove ads

タイトル

  • セリエC:1回
    • 1942-43 (ジローネH)
  • セリエD:3回
    • 1967-68 (ジローネD) , 1976-77 (ジローネD) , 2011-12 (ジローネD)

過去の成績

  • 2006-07 テルツァ・カテゴリア・ラヴェンナ・ジローネB 8位
  • 2007-08 プロモツィオーネ・エミリア=ロマーニャ・ジローネD 1位
  • 2008-09 エッチェッレンツァ・エミリア=ロマーニャ・ジローネB 4位
  • 2009-10 エッチェッレンツァ・エミリア=ロマーニャ・ジローネB 1位
  • 2010-11 セリエD・ジローネF 4位
  • 2011-12 セリエD・ジローネD 1位
  • 2012-13 レガ・プロ・セコンダ・ジローネA 10位
  • 2013-14 レガ・プロ・セコンダ・ジローネA 9位 プレーオフ勝利により昇格
  • 2014-15 レガ・プロ・ジローネB 17位 プレーオフ敗退により降格
  • 2015-16 セリエD・ジローネD

出典[1]

歴代所属選手

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads