トップQs
タイムライン
チャット
視点

フォレスターハウス

愛媛県新居浜市別子山にある施設 ウィキペディアから

フォレスターハウスmap
Remove ads

フォレスターハウスは、愛媛県新居浜市別子山中七番の愛媛県道47号新居浜別子山線沿いに位置し、森林を学ぶことができる施設である。住友林業が管理・運営する。

概要 フォレスターハウス, 施設情報 ...

住友の森は対象面積1890ヘクタールで、4つのゾーンからなる。ここではそのうち「記念広場・フォレスターハウス周辺 10ヘクタール」を紹介する。自然に接するための遊歩道が整備されていて、入館料は不要。

概要

住友家別子支配人の伊庭貞剛が実施した大造林計画100周年を記念して、1993年にフォレスターハウス[1]と記念広場[2]がこの地に開設された。ここは、別子銅山事業を支える銅山備林のため、1882年(明治15年)に苗木栽培所が設立されたところであり、住友の植林事業の始まりである。[3] 館内では、植林の歴史、実験林データー等を公開・展示している。館外では、キレンゲショウマ、カタクリアヤメシャクナゲの花園や、ヒノキスギシラカバの林があり森林浴ができる。

なお、あと3つのゾーンは「中七番エリア 1467ha」、「筏津エリア 99ha」、「旧別子メモリアルゾーン 314ha」である。[4]

句碑歌碑:住友吉左衛門友成「移し植ゑし落葉松ここに黄葉して か久美はしき樹林と成りぬ」[5]が玄関ロータリー脇に、合田一系「此処に見る平家平や時鳥」が記念広場の東に、伊庭貞剛「五ヶ年の跡見返れば雪の山」[6]が記念広場の南に。

Remove ads

利用について

開館日:水曜日から日曜日、10時から16時、12月から2月は冬期休館。
JR新居浜駅・新居浜ICより約25km(車で約1時間)

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads