トップQs
タイムライン
チャット
視点
フランス式赤道儀
ウィキペディアから
Remove ads
フランス式赤道儀(フランスしきせきどうぎ)は赤道儀式架台の一種である。
赤道儀の回転軸を中空にして架台側に焦点を導出し、接眼部が赤道儀架台にあるのが特徴である[1]。望遠鏡の向きにかかわらず楽な観測姿勢を保てる[1]、重い観測機器を接眼部に取りつける際の負担が少ない[1]などの利点がある。クーデ式望遠鏡などに使用する[1]。
出典
参考文献
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads