トップQs
タイムライン
チャット
視点
フランソワーズ・ロゼー
フランスの女優 (1891 - 1974) ウィキペディアから
Remove ads
フランソワーズ・ロゼー(Françoise Rosay、1891年4月19日-1974年3月28日)は、フランスの女優。本名フランソワーズ・バンディ・ドゥ・ナレシュ(Françoise Bandy de Nalèche)。
略歴
パリに生まれた。父は伯爵、母は有名なコメディ俳優であった。不器量で不器用だからという母の反対に背き、パリのフランス国立高等演劇学校 (コンセルヴァトワール)で演技を学び、卒業後舞台に立ち、オデオン座、オペラ座に出ていた。第一次世界大戦直前にはリュシアン・ギトリーの巡業団に加わりロシアへも行った。1913年の『ファルスタッフ』で、映画へのデビューをはたし、次第に名を上げた。
夫は、1917年に出会った映画作家のジャック・フェデーである。彼女はその主要な作品に出演した。
下の表に見るとおり、多くの名監督の多くの種類の映画に出演した。叙情的ドラマから大道芸的喜劇までをこなし、大粒の涙を流し、あごが外れるほどに笑った。鍛え上げられた演技力による堂々たる風格を持っている。
第二次世界大戦時には、一家はドイツ軍に占領されたパリから、スイスの リヴ・ド・プランガン(Rive-de-Prangins)に難を避け、彼女はジュネーヴの国立音楽芸術学校(Conservatoire de Genève)で演劇を教えた。夫フェデーは、その地で1948年に没した。3人の息子、マルク、ポール、ベルナールとともに喪に服したのち、彼女は、国際的な活動を再開した。英語とドイツ語とが自在であった。
1974年、パリの南、オルリー空港のすぐ東、モンジュロンに没した。82歳であった。「100までは生きたくないわ。お品がないもの」(Je n'ai pas du tout envie de vivre centenaire. Ce ne serait pas poli.)と言い残したという。
フランスのウール=エ=ロワール県、ソレル・ムーセル (Sorel-Moussel)の墓地に、夫フェデーと眠っている。大聖堂で有名なシャルトルの、北北西の町である。
Remove ads
主な出演映画
要約
視点
表の「注」で
- (1):ジャック・フェデー監督。
- (2):ジャック・フェデー監修。
- (3):ジュリアン・デュヴィヴィエ監督。
- (4):マルセル・カルネ監督。
- (5):ウイリアム・ディターレ監督。
- (6):クロード・オータン=ララ監督。
- (7):ロベルト・ロッセリーニ監督。
Remove ads
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads