トップQs
タイムライン
チャット
視点
フルカ山岳蒸気鉄道
ウィキペディアから
Remove ads
フルカ山岳蒸気鉄道(独 DFB: Dampfbahn Furka-Bergstrecke)は、レアルプ(スイス ウーリ州)とオーバーヴァルト(ヴァレー州)の区間を路線に持つ鉄道会社である。標高2431mのフルカ峠を越え、ローヌ氷河の近くを通過する。
ツェルマットとサン・モリッツを結ぶグレッシャー・エクスプレス(氷河急行)が同じルートを通っていたが、フルカベーストンネル(新フルカトンネル)の完成(1982年)により廃線になった後、ボランティアによる復旧活動で復活した。夏の間、蒸気機関車(一部ディーゼル機関車)で運行している。
2000年夏からレアルプ~グレッチ間で蒸気機関車での特別運行が始まり、2010年にレアルプ~オーバーヴァルトの全線が開通。スイス内外から観光客と鉄道ファンを引き寄せている。
スイストラベルシステムのパス所持者は、運賃が20%割引となる。標高2000mを越える山岳地帯のため、冬季(10月上旬~6月下旬)は積雪のため運休となる。
Remove ads
ギャラリー
- フルカ鉄道の機関車、ムットバッハ駅
- フルカ鉄道の機関車、フルカ駅
- フルカ鉄道の列車、フルカ駅
- フルカ鉄道の機関車、フルカ駅
- グレッチュ駅、フルカホルン機関車
- グレッチュ駅
- ヴァイスホルン機関車
- レアルプ駅
関連項目
- ブリーク・フィスプ・ツェルマット鉄道HG2/3形蒸気機関車
- フルカ・オーバーアルプ鉄道HG3/4形蒸気機関車
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads