トップQs
タイムライン
チャット
視点
フレディー・フリース
ウィキペディアから
Remove ads
フレディー・フリース(Frederick L. "Freddie" FrithOBE、1909年3月30日‐1988年5月24日)は、イギリス・イングランドリンカンシャー州出身のオートバイレーサー。彼はロードレース世界選手権350ccクラス初代チャンピオンである。
生涯
リンカンシャー州グリンスビー生まれ。石工やオートバイ取扱業などを経験したフレディーは、1935年にマンクス・グランプリのジュニアTTを洗練されたテクニックで制した。翌年からノートンのチームに加わり、マン島TTレースに出場し、セニアTT3位・ジュニアTT優勝を勝ち取った。1937年にはスネーフェル・マウンテン・コースを平均時速88.21mphで駆け抜け、セニアTT優勝をさらった。
第二次世界大戦による中断をはさみ再開された1947年マン島・セニアTTこそモト・グッツィで予選落ちしたが、翌年にはジュニアTTをベロセットで制した。そして1949年、第1回大会となるロードレース世界選手権350ccクラスで5戦5勝(ラウンド1のマン島ジュニアTTを兼ねたレースの連覇を含む)の完全制覇を成し遂げ、チャンピオンとしてその名を刻んだ[1]。
戦歴
ロードレース世界選手権
1949年のポイントシステム
- 凡例
- ボールド体のレースはポールポジション、イタリック体のレースはファステストラップを記録。
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads