トップQs
タイムライン
チャット
視点

ブリタニア

グレートブリテン島南部の古称 ウィキペディアから

ブリタニア
Remove ads

ブリタニア (Britannia) は、イギリス、特に古代ローマ属州ブリタンニア」があったグレートブリテン島南部の古称(ラテン語名)である[1]フランスブルターニュ地方(小ブリテン)には4世紀から8世紀にグレートブリテン島から移民が訪れ、10〜11世紀には、英仏海峡を挟んだ両地域がブリタニアと呼ばれた[2]。Britannia はフランス語 Bretagne(ブルターニュ)と同根である。

Thumb
古代ローマ時代のブリタニア

西暦2世紀のローマ帝国で、ブリタニアは神格化され女神となった。のちにはイギリスの象徴とみなされた(詳細は「ブリタニア (女神)」を参照)。

由来

Thumb
  ブリトン人地域

この地名は、ローマ時代にグレートブリテン島南部に住んでいたブリトン人の名に由来する。ブリトン自体の語源はわかっていない[2]。もともとギリシャ語で、グレートブリテン島などの島々が Prettanike または Brettaniai と呼ばれていた。紀元前1世紀までに、Britannia がグレートブリテン島を特定して意味するようになった。

出典

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads