トップQs
タイムライン
チャット
視点

ブリハディーシュヴァラ寺院

ウィキペディアから

ブリハディーシュヴァラ寺院map
Remove ads

ブリハディーシュヴァラ寺院(ブリハディーシュヴァラじいん、英語:Brihadisvara Temple、タミル語:பெருவுடையார் கோயில்)は、インドタミル・ナードゥ州タンジャーヴール県の都市タンジャーヴールに存在するヒンドゥー教寺院。ブリハディーシュヴァラル寺院(Brihadeeshvarar Temple)、ラージャラージェーシュヴァラ寺院(Rajarajeshvara Temple)、ラージャラージェーシュヴァラム寺院(Rajarajeshvaram Temple)とも呼ばれる[1]

Thumb
ブリハディーシュヴァラ寺院
Thumb
地図

全体が約75メートル×150メートルの回廊で囲まれ、60メートルを超えるヴィマーナをもつ[2]。東西の軸線上にゴープラナンディ祠堂、2つのマンダパ(礼拝堂)、前室、聖所が並べられ、その規模や構成から南方型ヒンドゥー教寺院建築の頂点と評される[2]

Remove ads

歴史

1002年チョーラ朝の君主ラージャラージャ1世によって建設され[3]1010年に完成した。なお、当時の名はラージャラージャ1世の名を冠した「ラージャラージェーシュヴァラ寺院」であった。

現在、大チョーラ朝寺院群の一部として世界遺産に登録されている。

出典・脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads