トップQs
タイムライン
チャット
視点

プラシュスキー・クリサジーク

ウィキペディアから

プラシュスキー・クリサジーク
Remove ads

プラシュスキー・クリサジークチェコ語: Pražský Krysařík, チェコ語発音: [praʃskiː krɪsar̝iːk])は、チェコ原産の愛玩犬種である。名前はチェコ語で「プラハのネズミ捕り」と言う意味である[1][2][3]

概要 別名, 原産地 ...

ボヘミア原産の、ネズミの駆除をする使役犬「ラトラー」(プラーガー・ラトラー)を祖先とする[2][4]ポーランド王ボレスワフ2世 (1058–1081) がボヘミア王国から送られたらしい2頭を所持していたという記録が最古とされる[4]。その後も王侯貴族の飼い犬として愛され[2]、ボヘミア王国から隣国の王族への贈り物として使われた[4]1620年白山の戦いの敗戦の後、庶民にも飼われるようになった[4]

共和制移行後、絶滅寸前となり[2]、小さすぎるとしてドッグショーへの参加資格も剥奪された[4]。しかし、1920年代よりの断続的な復活計画により、1980年代プラハで犬種が確立された[2]。チェコ独自の愛玩犬らしい愛玩犬を目指して作られている[1][5]。新しい犬種で2000年代初頭にはほとんどプラハでのみ飼われていたが、次第に人気が出ており、ヨーロッパのドッグショーにも出展されている[1][5]

現在はチェコ共和国、スロバキア共和国、日本など数少ない国で飼育されている[4][5]。日本には1998年に輸入が始まり、犬種クラブがチェコのクラブ(チェコ語: Klub přátel psů pražských krysaříků)の規定に従って繁殖犬検査、血統書取得補助、血統書管理等を行っている[2]

Remove ads

特徴

ミニチュア・ピンシャートイ・マンチェスター・テリアの交雑種のような外見をしている[2]チワワとほぼ同じ[1]かそれより小さい[2]超小型犬で、世界一小さい犬種とされ[2]、体高20~23cm、体重2.6kgを理想とする[2][6]

四肢は長くて細く[1]、筋肉があり、柔軟な体である[2]。骨が細いため骨折しやすい[5]。尖ったこうもり耳で[1]、尾は中ぐらいの長さだが断尾するのが普通である。目は大きく瞳の色は黒。毛色は主にブラック・アンド・タンだが[1][2]、ブラウン・アンド・タンもある[2]。タンは淡いイエローやマール、レッド[2]。被毛が短く[1][5]、スムースヘアーが多いが、近年はロングヘアーも認められている[2]

気質は飼い主家族には従順で友好的だが、プライドが高い[4]。活発で走り回ったり運動する事が好きである[2]

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads