トップQs
タイムライン
チャット
視点

プラハ本駅

チェコの鉄道駅 ウィキペディアから

プラハ本駅
Remove ads

プラハ本駅チェコ語: Praha hlavní nádraží)は、チェコの首都プラハにある鉄道駅。ドイツ語圏に倣ってプラハ中央駅ドイツ語: Prag Hauptbahnhof)とも訳出される。

概要 プラハ本駅, 所在地 ...
Thumb
メインホールのカフェ
Thumb
プラットフォーム
Thumb
トレインシェッド
Thumb
南から 駅全景
Thumb
新ターミナルビル
Thumb
新ターミナルビル内部

乗り入れ路線

チェコ鉄道各線と、プラハ地下鉄プラハ市電の各系統が乗り入れている。チェコ鉄道の列車は、各国の主要都市間を結ぶ国際列車が多く発着する。

歴史

1866年10月にこの地にあった城壁の取り壊しに伴い、鉄道駅の設置が決まり、1871年12月14日に開業。開業当時のプラハはオーストリア=ハンガリー帝国領であり、オーストリア皇帝フランツ・ヨーゼフ1世の名にちなんだ「皇帝フランツ・ヨーゼフ駅チェコ語: Nádraží císaře Františka Josefa v Praze, ドイツ語: Prag Kaiser-Franz-Joseph-Bahnhof)」という名称であった。

1909年、チェコの建築家ヨゼフ・ファンタチェコ語版設計によるアール・ヌーヴォー風の芸術性が高い駅舎に建て替えられた。

第一次世界大戦におけるオーストリア敗北、チェコスロヴァキアの独立を経て、アメリカ大統領ウッドロー・ウィルソンの名にちなんだ「ウィルソン駅Praha Wilsonovo nádraží)」と改称された。第二次世界大戦後の1948年[要出典]共産党政権下で現在の駅名となった。

1970年代に、地下鉄工事と連動して駅舎前面に新ターミナルビルと高架道路が建設され、駅舎の1階と2階を隠している。以来、これを撤去すべきという意見がある。

2006年から2012年にかけて、大規模な改修工事が行われた。大屋根(トレイン・シェッド)のガラスの交換、通路や階段をタイル張り舗装とし発車案内板を青色の電光掲示式に変更、視覚障害者誘導ブロックやエスカレーターを設置するなど、西欧の駅に比べ遅れていた駅施設の大規模な改築が行われており、急速に近代化、バリアフリー化された。プラットフォームのデザインはドイツ鉄道に近い雰囲気となっている。切符売り場周辺や3階のカフェについても改修工事が行われた。

Remove ads

駅構造

チェコ鉄道

概要 プラハ本駅, 所在地 ...

チェコの国鉄事業を所管する鉄道管理公団(SŽ、旧・鉄道輸送路線管理公団)が管理運営する。 アール・ヌーヴォー風の駅舎は、歴史あるプラハの街並みと調和している。地上3階、地下1階の4フロアで構成されており、(駅外部の地上を1階とすると)吹き抜け構造になっている3階にカフェがある。カフェは華麗な丸屋根に彩られており、単なる休憩にとどまらず、その空間を鑑賞するだけでも価値がある。2階に乗降ホームがあり様々な列車が発着する。1階及び1階からエスカレーターを上がった2階に切符売り場、売店、カジノコーナーなどがある。1階にはプラハ地下鉄の切符売り場があり、ここから階段で地下1階に降りるとプラハ地下鉄のホームがある。

プラハ地下鉄

概要 本駅, 所属事業者 ...

地下2階にある相対式ホーム2面2線を有する地下駅である。1974年5月9日に開業した、プラハ地下鉄で最も古い駅の一つである。島式ホームでは無く相対式ホームであるのは、当初は市電の地下駅として計画された為である。[注 1]

路線

要約
視点

ヨーロッパの中央に位置するプラハ本駅は、ヨーロッパ各国と国際列車で結ばれている。チェコ北西を経てドイツのドレスデンECで約3時間)、ベルリン(ECで約5時間半)、ハンブルク(ECで7時間半)へ向かう列車や、チェコ南西よりミュンヘン(ALEXで約6時間)へ向かう列車が発着する。その他、チェコ北東を抜けてポーランドワルシャワクラクフとも寝台列車で結ばれている。ロシアモスクワサンクトペテルブルクウクライナキエフにも寝台列車が通じているが、ほとんどの列車で車中2泊は必要。

チェコ第二の都市であるブルノを経て南東からオーストリアウィーン(Railjetで約4時間)、スロヴァキアブラチスラヴァ(ECで約5時間)へと通じている。主に寝台列車で、ハンガリーブダペストルーマニアブカレストとも結ばれている。国内においても、チェスケー・ブジェヨヴィツェオロモウツプルゼニュブルノといった主要都市と、ICやECを通じて結ばれている。また、プラハ地下鉄C線がプラハ本駅に停車する。

プラハ近郊の各路線の中で、プラハ本駅を発着する路線・列車は下表の通り。

さらに見る 路線番号, 方面 ...

乗り場

7面14線の地上駅。駅舎側の1番ホームの北部が切りかかれており、ここが1B番線となっている。2-7番ホームは、全て島式ホームである。

中線等も含めて、全ての線路に1号線・2号線・・・と附番がされているが、この番号は旅客案内では使用されない。

さらに見る ホーム, 号線 ...
Remove ads

駅周辺

駅の脇にはプラハ国立歌劇場オペラ劇場)や国立博物館がある。近距離列車が主に発着するプラハ・マサリコヴォ駅も近い。駅から徒歩15分程度で旧市街広場にまで達する。乗り換えを含めて地下鉄で3駅から4駅程度でカレル橋プラハ城などの代表的な観光名所へ行くことが可能。

隣の駅

チェコ鉄道
011号線
プラハ本駅 - プラハ=リベニ駅
070号線
プラハ本駅 - プラハ=ヴィソチャニ駅
090号線
プラハ本駅 - プラハ=ホレショヴィツェ駅
122号線
プラハ本駅 - プラハ=スミーホフ駅
171号線
プラハ本駅 - プラハ=スミーホフ駅
221号線
プラハ本駅 - プラハ=ヴルショヴィツェ駅
231号線
プラハ本駅 - プラハ=ヴィソチャニ駅
プラハ地下鉄
C線
フロレンツ駅 - プラハ本駅 - 博物館駅

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads