トップQs
タイムライン
チャット
視点

エナント酸

ウィキペディアから

Remove ads

エナント酸(エナントさん、enanthic acid)は炭素数7のカルボン酸で、末端にカルボキシ基を持つ。IUPAC名ヘプタン酸 (heptanoic acid) である。腐敗物のような悪臭を持つ油状液体で、腐った油のにおいの成分の一部である。水には溶けにくいが、エタノールエーテルには良く溶ける。消防法による第4類危険物 第3石油類に該当する[2]

概要 エナント酸, 識別情報 ...

香料として使われるヘプタン酸エチルなどのエステルの合成に用いられる。銀杏では酪酸と並ぶ腐臭の主成分である。

タバコの添加物のひとつでもある。

Remove ads

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads