トップQs
タイムライン
チャット
視点

ベイビー・アイム・ユアーズ

ウィキペディアから

Remove ads

ベイビー・アイム・ユアーズ」(Baby I'm Yours)は、バーバラ・ルイス1965年に発表した楽曲。作詞作曲はヴァン・マッコイ。ルイスの代表作の一つ。

概要 「ベイビー・アイム・ユアーズ」, バーバラ・ルイス の シングル ...
Remove ads

概要

ヴァン・マッコイは特別にバーバラ・ルイスのために本作品を書いたと言われている。ルイスはマッコイが吹き込んだデモを最初に聴いたとき、要求される歌の質の高さにおののいた[2]。ルイスは自分の手に余ると感じるも、結局1965年1月8日にはニューヨークのアトランティック・レコーディング・スタジオにオーケストラをはじめ多くのミュージシャンが集められた[3]。編曲はバート・バーンズが務め、制作はバーンズとルイスのマネージャーのオーリー・マクラフリンの指揮の下行われた(レコードには「An Ollie McLaughlin Production / Directed by Bert Berns」とクレジットされている)[1]

不安は的中し、レコーディング後、ルイスは自身のボーカルが100%力を出し切ったものでないことを認めた。アトランティックが標準以下だとして、お蔵入りにすることさえ望んだ。マクラフリンはルイスに言った。「バーバラ、これからデトロイトに戻って君のところだけダビングしなくちゃならない。歌を取り直すんだ。君はあの曲に与えるべきものをまだ果たしていない」

デトロイトで再レコーディングが行われるが、何テイクか録ってもマクラフリンの落胆は続いた。「いったいどうしたらこのシンガーから力を引き出すことができるんだ? この石頭め。あのな、カレンなら君よりずっとうまく歌えるぞ」。カレンというのはマクラフリンの娘だった。この言葉がルイスの体に火をつけ、次に吹き込んだテイクでボーカルは完成した[4]。ルイスらがダビングしたスタジオはシカゴとも言われる[5]

1965年3月、シングルとして発表された。ビルボード・Hot 100の11位、R&Bチャートの5位、カナダRPMの7位を記録。1965年の年間チャートの38位を記録するなど大ヒットとなった。

Remove ads

演奏者

  • バーバラ・ルイス - リード・ボーカル
  • ビル・サイカー - ギター
  • ジミー・ルイス - ベース
  • ポール・グリフィン - ピアノ
  • ゲイリー・チェスター - ドラムズ
  • アーティ・バトラー - パーカッション、ハンドクラップ
  • ヴァン・マッコイ - バッキング・ボーカル
  • ケンドラ・スポッツウッド - バッキング・ボーカル
  • クラーク・テリー - トランペット
  • ダッド・バスコム - トランペット
  • ジミー・クリーブランド - トロンボーン
  • トニー・スタッド - トロンボーン
  • フランク・ヘイウッド・ヘンリー - バリトン・サックス
  • チャーリー・ブラウン - テナー・サックス
  • ジョージ・ウィルトシャイア - オーケストラの指揮

カバー・バージョン

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads