トップQs
タイムライン
チャット
視点

ポタモトリゴン・モトロ

ウィキペディアから

ポタモトリゴン・モトロ
Remove ads

ポタモトリゴン・モトロ Potamotrygon motoro (英: Ocellate river stingray; South American freshwater stingray)は、トビエイ目ポタモトリゴン科に属する淡水エイの一種。日本ではオレンジスポットタンスイエイの名称があり、主に観賞目的で飼育される。

概要 ポタモトリゴン・モトロ, 保全状況評価 ...
Remove ads

分布・形態・生態

最大で体盤長50cm、体重15kgに達する[1]。体盤は円形。背面の体色は濃灰色や褐色などがあり、濃色の縁があるオレンジの小斑が点在する。ブラジルパラグアイアルゼンチンなど南米大陸の淡水域にのみ分布する[2]胎生だと考えられており、3年目、体盤長30-35cmで性的に成熟する[2]。産子数は常に奇数で、3-21尾[2]。産まれた直後はプランクトンを食べるが、その後小さな軟体動物甲殻類、昆虫の幼虫などを捕食するようになる[2]

人間との関わり

アマゾン川などに生息する。現地では食用にするが、日本などでは観賞用に飼育される。体色などのバリエーションがあることが人気の要因の一つである。熱帯魚として流通する場合、ブラジルからの空輸で世界各国に輸送される。肉食性で主に魚類を餌としており、飼育下ではイトミミズや小魚などが与えられる。尾部に毒針をもち、刺されるとひどく痛む。

出典

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads