トップQs
タイムライン
チャット
視点

マクラーレン・MP4-18

ウィキペディアから

マクラーレン・MP4-18
Remove ads

マクラーレンMP4-18 (McLaren MP4/18) はマクラーレン2003年のF1世界選手権に向けて開発したフォーミュラ1カーテクニカル・ディレクターエイドリアン・ニューウェイ、デザイナーはマイク・コフラン。実戦には1度も投入されなかった。

概要 カテゴリー, コンストラクター ...
Remove ads

概要

革新的な細長いノーズをはじめ、随所に新機軸を導入したマシンである。前年にアロウズから移籍してきたコフランの思想が、色濃く反映されている。フロントサスペンションにはツインキールを採用し、その効果を最大限に得るために気流の妨げとなるノーズを極限までコンパクト化している。またメルセデス・ベンツエンジン排気は下方排気とされ、リアの低重心化に貢献した。

シーズン

当初からの開発の遅れから2003年シーズンの序盤を昨年のマシンの改良形であるMP4-17Dで戦い、MP4-18はシーズン中盤より実戦投入するものとされた。

2003年5月21日にポール・リカール・サーキットにてアレクサンダー・ヴルツによってトラブルなくシェイクダウンされた[1]。その後のテストでは不具合が多発し、FIAの義務付けるクラッシュテストも通過することが出来なかった。これらの問題はついに解決を見ず、MP4-18の投入は断念された。

しかしながらMP4-18のコンセプトは開発を続けられ、2004年のマシンであるMP4-19に受け継がれた。

スペック

Thumb
マクラーレン・MP4-19。このマシンはMP4-18を元に製作された

シャーシ

  • クラッチ AP
  • ブレーキキャリパー AP
  • ブレーキディスク・パッド カーボンインダストリー
  • ホイール エンケイ
  • タイヤ ミシュラン
  • ダンパー ペンスキー・マクラーレン

エンジン

  • エンジン名 メルセデス FO110P
  • 気筒数・角度 V型10気筒・90度
  • 排気量 3,000cc
  • スパークプラグ NGK
  • 燃料・潤滑油 モービル

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads