トップQs
タイムライン
チャット
視点
マルクス・コッケイウス・ネルウァ (紀元前36年の執政官)
ウィキペディアから
Remove ads
マルクス・コッケイウス・ネルウァ(ラテン語: Marcus Cocceius Nerva、生没年不明)は紀元前1世紀中期の共和政ローマの政治家・軍人。紀元前36年に執政官(コンスル)を務めた。
出自
ネルウァは無名のプレブス(平民)であるコッケイウス氏族の出身である。コッケイウス氏族はウンブリアから来たと言われている[1]。氏族からはマルクス・アントニウスの支持者が多く出ており、ネルウァ以外には紀元前39年の補充執政官ガイウス・コッケイウス・バルブスなどがいる[2]。
経歴
紀元前41年、ネルウァはマルクス・アントニウスの下でプロクァエストル・プロプラエトル(財務官代理兼法務官代理)となり、ペルシアの戦いではルキウス・アントニウスと共に行動した[3]。ネルウァはアントニウス軍の将軍の中で、オクタウィアヌスと戦うことを拒否した一人であり、結果紀元前40年にアントニウスとオクタウィアヌスは和解することになる[4]。紀元前38年ごろ、アントニウスはネルウァをプロコンスル(執政官代理)権限で、アシア属州の総督に任命位した[5]。このときにラギナをめぐる幾つかの戦いで勝利し、兵士たちからインペラトル(勝利将軍)の称号を得ている[6]。
このようなアントニウスへの貢献の見返りとして、ネルウァは紀元前36年に執政官に就任した(6月で離職)。紀元前31年には神事遂行十五人委員会(Quindecimviri sacris faciundis)に選ばれ、紀元前29年にはパトリキ(貴族)身分になった[7]。
Remove ads
子孫
脚注
参考資料
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads