トップQs
タイムライン
チャット
視点

マルセロ・サラス

チリのサッカー選手 ウィキペディアから

マルセロ・サラス
Remove ads

ホセ・マルセロ・サラス・メリナオ(José Marcelo Salas Melinao, 1974年12月24日 - )は、チリ共和国テムコ出身の元サッカー選手アレクシス・サンチェス(50得点)に抜かれるまではチリ代表の歴代最多得点の記録保持者であった。インディオマプチェ族から派生したアラウカナ族にルーツを持つ[2]

概要 マルセロ・サラス, 名前 ...
Remove ads

経歴

要約
視点

1994年、ウニベルシダ・デ・チレでデビューを飾り、25試合で27得点を挙げる活躍を見せた。同年5月18日のアルゼンチン戦でチリ代表デビューを果たすと、いきなり得点を挙げた。ボールコントロールや精度の高いシュートなどで名を上げ、1996年秋に、アルゼンチンのCAリーベル・プレートボカ・ジュニアーズが獲得を争ったが、リーベルへ移籍した[3]。この年はインターコンチネンタルカップのユヴェントス戦ではフリオ・クルスの交代で僅かな出場時間を与えられただけに終わるなど、レギュラーは奪えなかった。1997年にはレギュラーの座を確保、前期後期のリーグ優勝、南米スーパーカップの優勝に貢献し、南米年間最優秀選手賞を受賞した[3]。リーベルでは、67試合で31得点を決めた[3]。1998年ワールドカップ前の、1月には、既に1998-99シーズンからのSSラツィオ入団で合意、その後、その事実を知らないいくつかのクラブが獲得に動いたが、2月に入団発表が行われた[3]

チリ代表では、主将のイバン・サモラーノと2トップを組み、「ZaSaコンビ(サ・サコンビ)」として活躍した[3]フランスW杯南米予選では11得点を挙げ、チリを4大会ぶりのワールドカップ出場に導いた。1998年のフランスW杯では、グループリーグ初戦のイタリア戦で2得点、第2戦のオーストリア戦で1得点を挙げ、チリの決勝トーナメント進出に貢献した[3]。決勝トーナメント1回戦、ブラジル戦でも1得点を決めたが、1-4で敗れた。

1998-99シーズン、SSラツィオへ移籍。このシーズンの公式戦42試合で24ゴールと、すぐに活躍を見せた[3]。この年、UEFAカップウィナーズカップで優勝を果たした[3]。翌1999-2000シーズン、リーグ戦で12得点を決め、リーグ優勝に貢献した。ラツィオでの3シーズンで117試合に出場し、49得点を記録した[3]。その活躍によって、2001-02シーズン、ユヴェントスFCアレッサンドロ・デル・ピエロダヴィド・トレゼゲとのトリデンテを組ませることを望んで獲得した[3]。しかし、第8節のボローニャ戦での怪我により、残りの試合をほぼ全休した[3]。翌シーズンもユヴェントスでプレーしたが、複帰後は、これまでの輝きを取り戻すことが出来なかった[3]

2003年にリーベルプレートへ復帰した。さらに2005年からはキャリアをスタートさせたウニベルシダ・デ・チレでプレーした。同年、代表にも復帰し、サモラーノの持つ代表最多得点記録34得点を更新した。

2006年末、ウニベルシダ・デ・チレを退団。その後、MLSシカゴ・ファイアーのキャンプに参加し入団テストを受けたが合意に至らず、結局、2007年7月にウニベルシダ・デ・チレと再契約した。

敬虔なカトリック信者であり、ゴールを決めるたびに十字を切るパフォーマンスを披露する[要出典]

Remove ads

代表歴

出場大会

試合数

  • 国際Aマッチ 70試合 37得点(1994年-2007年)[4][1]
さらに見る チリ代表, 国際Aマッチ ...

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads