トップQs
タイムライン
チャット
視点
ミニッツ・トゥ・ミッドナイト
リンキン・パークのアルバム ウィキペディアから
Remove ads
『ミニッツ・トゥ・ミッドナイト』(Minutes to Midnight)は、リンキン・パーク (Linkin Park) の3枚目のアルバム。2007年5月15日にワーナー・ブラザース・レコードより全米リリースされた。
Remove ads
概要
- 日本盤はワーナーミュージック・ジャパンより2007年5月16日にリリースされた。日本盤にはボーナストラックとして、SUMMER SONIC 06での「Faint」のライブ音源も収録されている。また、輸入盤の初回限定盤にはDVDが付属する。
- 収録されている楽曲は、14ヶ月以上を費やして作成した100曲以上のデモから選び抜いたものだという。
- マイク・シノダによるラップ・ボーカルがあるのは「Hands Held High」「Bleed It Out」の2曲のみだが、「In Between」では自らがリードボーカルを務めている。また、ブラッド・デルソンによるギター・ソロパートもある(主に「In Pieces」と「The Little Things Give You Away」)。全体的には、チェスター・ベニントンによるロック、メロディックが中心となっており、これまでのアルバムよりもヒップホップ色の薄い作品となっている。歌詞は政治的メッセージが強い。
- プロデューサーはリック・ルービンとマイク・シノダ。
- ビルボード・アルバムチャート (Billboard 200) 初登場1位。発売週のオリコン・アルバムチャートでもバンド初の1位を獲得するなど、世界31ヶ国のアルバムチャートで1位のセールスを記録。ゴールド・ディスク等の認定も多く受けている。詳細は本項のチャート順位、累計売上げ枚数を参照のこと。
- 現在までに2,000万枚以上のセールスを記録している[1]。
Remove ads
収録曲
- Wake (1:40)
- Given Up (3:10)
- Leave Out All The Rest (3:18)
- アルバムからの5thシングル。2008年7月14日にリリース。
- 映画『トワイライト〜初恋〜』(2008年アメリカ)オリジナルサウンドトラックに収録。
- ミュージックビデオも制作され、ジョー・ハーンによる監督。近未来の宇宙での日常をテーマとしている。
- Bleed It Out (2:54)
- Shadow Of The Day (4:50)
- アルバムからの3rdシングル。2007年10月16日にリリース。ジョー・ハーン監督のミュージックビデオがMTV Video Music Awardsの最優秀ロック・ビデオを受賞。
- What I've Done (3:29)
- 2007年4月2日からデジタル配信された。シングルCDは4月30日に全米リリース。ビルボード・シングルチャート (Billboard Hot 100) 最高7位。
- ミュージックビデオは2007年4月2日にMTVとFuse TVで初放映。監督はバンドDJのジョー・ハーンで、演奏場面の撮影はカリフォルニア州の砂漠で行われた。歌詞は、地球温暖化や環境汚染、森林破壊、テロリズム、戦争、飢饉など、様々な社会・環境上の問題を採り上げている。
- スティーヴン・スピルバーグ制作総指揮の映画「トランスフォーマー」の主題歌に使用された。また、第52回グラミー賞のベスト・ハード・ロック・パフォーマンス部門にノミネートされた。
- Hands Held High (3:53)
- No More Sorrow (3:38)
- Valentine's Day (3:15)
- In Between (3:14)
- In Pieces (3:37)
- The Little Things Give You Away (6:23)
ボーナス・トラック
- Faint (Live) (2:46) (日本盤)
Remove ads
チャート順位、累計売上げ枚数
来日記念盤
2007年11月23日から行われた、「JAPAN TOUR 2007」に先駆け、同年11月21日に来日記念盤として、『ミニッツ・トゥ・ミッドナイト-ツアー・エディション』(Minutes To Midnight-Tour Edition)が発売された。
『ミニッツ・トゥ・ミッドナイト』日本盤の、ボーナストラックを含む13曲に加え、以下の三曲が収録されている。
- No Roads Left (3:51)
- What I've Done (Distorted Remix) (3:49)
- Given Up (Third Encore Session) (3:08)
また特典として、オフィシャルライブ音源をダウンロードするためのコードが封入されている(ただし現在は期限切れのためダウンロードは不可能)。
出典
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads