トップQs
タイムライン
チャット
視点

メームード

ウィキペディアから

メームード
Remove ads

メームード(Mehmood、1932年9月29日 - 2004年7月23日)は、インドヒンディー語映画で活動した俳優歌手映画監督映画プロデューサー[1][2][3]。生涯で300本以上の映画に出演し、インドを代表するコメディアンとして知られた[2][4]

概要 メームード Mehmood, 本名 ...
Remove ads

生涯

生い立ち

1932年9月29日に8人兄弟の次男として生まれた。父のムムターズ・アリー英語版は1940年代から1950年代にかけて活躍した俳優で、妹のミヌー・ムムターズ英語版はダンサー・女優、弟のアンワル・アリー英語版も俳優として活動していた[3][4]

キャリア

1943年に子役として『Kismet』に出演し、その後は鶏肉食品の販売や映画監督P・L・サントーシの運転手、ミーナー・クマーリーの卓球指導など複数の仕事を転々とした[3]。1953年にミーナー・クマーリーの妹マドゥーと結婚し、息子マスードが生まれた後に生活の安定を求めて俳優の道に進み、『2エーカーの土地英語版』『C.I.D.』『渇き英語版』などに出演した[3]。役に恵まれなかったメームードだったが、義姉ミーナー・クマーリーの援助を受けることをよしとせず、彼女が出演する『Ek Hi Raasta』に起用された際には、起用された理由が「ミーナー・クマーリーの身内だから」ということを知り降板したという[3]。1958年にラージ・カプールマーラー・シンハー英語版と共演した『Parvarish』で人気俳優の仲間入りを果たし、その後は『Sasural』『Ziddi』『ラブ・イン・トーキョー』などに出演した[3]。やがて、メームードはハイデラバード地方ウルドゥー語訛りの台詞を得意とするコミックリリーフの演技で高い評価を得るようになった。また、主人公の友人役としても観客の人気を集め[3]ショーバ・コーテー英語版I・S・ジョーハル英語版アルナ・イラニ英語版と頻繁に共演した[3]

1980年代に入るとジャグディープ英語版アスラーニー英語版カンワルジート・パインタール英語版デーヴェン・ヴァルマー英語版カディール・カーン英語版が台頭したことで、コメディ俳優としての人気は低迷した。その後はベンガルールに隠棲して農業を営むようになり、映画に出演する機会は激減した[3]。1990年代にはP・L・サントーシの息子ラージクマール・サントーシ英語版が手掛けた『Andaz Apna Apna』で成功を収めたが、これ以外の映画の大半は興行成績が振るわなかった。

死去

2004年7月23日にペンシルベニア州ダンモア心血管疾患のため死去した[2][3][4]

Remove ads

評価

人物評

メームードはコメディ俳優として高い人気を誇っており、当時の主演男優の多くが「共演すると存在感が薄れる」という理由で彼との共演を断ったという[3]。また、当時駆け出しの新人だったアミターブ・バッチャンを『Bombay to Goa』に出演させてブレイクするきっかけを作ったほか、R・D・ブルマン英語版ラージェーシュ・ローシャン英語版のブレイクするきっかけを作ったことでも知られている[3]。また、サティーシュ・カウシク英語版は『Padosan』出演時のメームードの演技に感銘を受けて俳優の道に進んだことを明かしており、『Saajan Chale Sasural』で彼をイメージした演技を見せてフィルムフェア賞 コメディアン賞英語版を受賞したという[5]

受賞歴

Thumb
2013年に発行されたメームードの記念切手
さらに見る 年, 部門 ...
Remove ads

出典

参考文献

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads