トップQs
タイムライン
チャット
視点

モノノケトンガリサカタザメ

シノノメサカタザメ科の魚の一種 ウィキペディアから

モノノケトンガリサカタザメ
Remove ads

モノノケトンガリサカタザメRhynchobatus mononoke)は、シノノメサカタザメ科に属するエイの一種。

概要 モノノケトンガリサカタザメ, 保全状況評価 ...

2020年いおワールドかごしま水族館で新種として記載された。和名の「モノノケ」、学名の"mononoke"は、腹側から見た姿が幽霊のように見えることによる[1]

Remove ads

解説

日本の南部に分布する。全長は少なくとも、雌で2メートル、雄で1.3メートルに達する。同属で同所に分布するトンガリサカタザメ Rhynchobatus australiaeとは、吻部が幅広いこと、吻部腹面に大きな黒色斑があること、背面に白点が僅かしか存在しないことなどで区別できる[2][3]

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads