トップQs
タイムライン
チャット
視点
モミハダマツ
ウィキペディアから
Remove ads
モミハダマツ(樅肌松、学名: Pinus glabra)とは、マツ科マツ属の常緑高木。
![]() |
Remove ads
特徴
北米大陸南部のフロリダ州・サウスカロライナ州・ルイジアナ州付近の原産。樹高は20-35メートルほどになる。英名はスプルースパイン(Spruce pine:トウヒのようなマツ)で、滑らかな樹皮をトウヒになぞらえた名前。和名のモミハダマツ(樅肌松)もモミのような樹皮のマツの意味であり、学名のグラブラ(glabra)も「平滑」や「滑らか」のような意味で、やはり樹皮の特徴に関して言及している名称である。
分布・生育地
北アメリカ南部原産。
ギャラリー
- 樹皮
- 球果
参考文献
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
関連項目
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads