トップQs
タイムライン
チャット
視点

モルス (ローマ神話)

ウィキペディアから

Remove ads

モルスラテン語: Mors)は、ローマ神話において死を司る女神[1]レトゥスラテン語: Letus)あるいはレトゥムラテン語: Letum)とも呼ばれる。

Thumb
守銭奴の死(ヒエロニムス・ボス画)

紀元前2世紀から畏敬され、一般的にオルクスプルートー(ディース・パテル)と混同されることが多かったが、ローマ神話がギリシア神話と結びつくようになるとタナトスと同一視されるようになった[2]

死を司る神であることから、崇拝されるよりも恐れられ、ローマ帝国キリスト教を国教とするようになると次第に忘れ去られていった。病の苦しみと人生の遍歴に穏やかな終焉をもたらすモルスは、ルネサンス期に至ってはほとんど記憶されておらず、既に「マイナーな神」となっていた。それでも、「良い死(自然死)」をもたらす善神であった。

出典

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads