トップQs
タイムライン
チャット
視点
モンフォルテ・デ・レモス
スペインの町 ウィキペディアから
Remove ads
モンフォルテ・デ・レモス(Monforte de Lemos)は、スペイン・ガリシア州ルーゴ県のムニシピオ(基礎自治体)。近隣の自治体と構成するコマルカ・ダ・テーラ・デ・レモスの中心都市。またワインの原産地呼称リベイラ・サクラ地域の中心都市でもある。ルーゴ県では県都ルーゴについで人口が多い。1885年に市の称号を授与された[3] 。ガリシア統計局によると、2012年の人口は19,604人(2010年:19,638人、2009年:19,546人、2008年:19,486人、2004年:19,445人)[1]。住民呼称は、monfortino/-na。
ガリシア語話者の自治体住民に占める割合は93.31%(2001年)。
Remove ads
地理
モンフォルテ・デ・レモスはルーゴ県の南部に位置し、コマルカ・ダ・テーラ・デ・レモスに属する。北はオ・サビニャーオとボベダ、東はア・ポブラ・ド・ブロジョン、リバス・デ・シルと、南はカストロ・カルデーラス(オウレンセ県)とソベールと、西はパントンの各自治体と隣接、自治体中心地区は市街地のモンフォルテ・デ・レモス地区[4]。
モンフォルテ・デ・レモスはモンフォルテ・デ・レモス司法管轄区に属し、同管轄区の中心自治体である[5]。
人口
モンフォルテ・デ・レモスの人口推移 1900-2010 |
![]() |
出典:INE(スペイン国立統計局)1900年 - 1991年[6]、1996年 - [7] |
歴史
名所・史跡
- サン・ビセンテ・ド・ピノ修道院(Mosteiro de San Vicente do Pino) - レモス伯爵家の居城、現在は国営ホテルパラドールとして使用されている。
- コレシオ・デ・ノサ・セニョーラ・ダ・アンティーガ(Colexio da nosa Señora da Antiga) - 16世紀末の建築
- サン・シャシント修道院(Convento de San Xacinto)
- クラリーサス修道院(Convento das Clarisas)
- ポンテ・ベージャ(Ponte Vella、旧橋の意) - 16世紀建造の石橋[8] 。ペドロ・フェルナンデス・デ・カストロ・イ・アンドラーデ未亡人にして、第7代レモス女伯爵カタリーナ・デ・ラ・セルダ・イ・サンドバルの命によって建造された。
- ガリシア鉄道博物館(Museo do Ferrocarril de Galicia)
政治
自治体首長はガリシア民族主義ブロック(BNG)のセベリーノ・ロドリゲス・ディアス(Severino Rodríguez Díaz)[9]、自治体評議員はガリシア民族主義ブロック:9、ガリシア国民党(PPdeG):4、ガリシア社会党(PSdeG-PSOE):4となっている(2011年5月22日の自治体選挙結果、得票順)[10]。
首長当選者:ナサリーノ・ピン・フェルナンデス(PPdeG) |
首長当選者:セベリーノ・ロドリゲス・ディアス(BNG) |
首長当選者:セベリーノ・ロドリゲス・ディアス(BNG) |
首長当選者:セベリーノ・ロドリゲス・ディアス(BNG) |
Remove ads
教区
モンフォルテ・デ・レモスは27の教区に分けられる。太字は自治体中心地区のある教区[4]。
- バアモルト(サンタ・マリーア)
- バスコス(サン・マルティーニョ)
- カネーダ(サンタージャ)
- オ・チャオ・ド・ファベイロ(サン・ラモン)
- チャバーガ(サン・ショアン)
- ディストリス(サント・アンドレ)
- フィオジェーダ(サン・コスメーデ)
- グジャーデ(サント・アシスクロ)
- グンティン(サンタ・ルシーア)
- マルセージェ(サン・ミゲル)
- モンフォルテ・デ・レモス
- モレーダ(サン・サルバドール)
- アス・ノセーダス(サント・エステーボ)
- ア・パルテ(サンタ・マリーア)
- ア・パネーラ(サンタ・マリーア)
- ピニェイラ(サン・マルティーニョ)
- レイガーダ(サン・サルバドール)
- リバス・アルタス(サン・ペドロ)
- ロサバーレス(サンタ・マリーア)
- サン・シジャーオ・デ・トール(サン・シジャーオ)
- サンタ・マリーニャ・ド・モンテ(サンタ・マリーニャ)
- セオアーネ(サン・サルバドール)
- シンドラン(サン・ペドロ)
- トール(サン・ショアン)
- バルベルデ(サン・ペドロ)
- ア・ビーデ(サン・シブラーオ)
- ビラマリン(サン・フィス)
Remove ads
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads