トップQs
タイムライン
チャット
視点

ヤブモズ科

ウィキペディアから

ヤブモズ科
Remove ads

ヤブモズ科(ヤブモズか、学名 Malaconotidae)は、鳥類スズメ目の科である。

概要 ヤブモズ科, 分類 ...
Remove ads

特徴

エチオピア区サハラ以南のアフリカ)に生息する。

大型昆虫や小脊椎動物などを捕食する。

系統と分類

要約
視点

ヤブモズ科は、メガネヒタキ科 Platysteiridaeオオハシモズ科 Vangidae などと共に単系統を形成する[1][2][3]

Sibley & Ahlquist (1990) はこれとほぼ同じ群をヤブモズ亜科 Malaconotinae とし、ヤブモズ科をその基底で分岐したヤブモズ族 Malaconotini とした。

ヤブモズ亜科 sensu S&A
core vangids

カンムリタンビヒタキ Bias

タンビヒタキ Megabyas

オオハシモズ科 Vangidae

メガネモズ属 Prionops

モズサンショウクイ科 Tephrodornidae*

core platysteirids

ヤブモズ科

ヒメヤブモズ Nilaus

チャイロヤブモズ属 Tchagra

ズグロヤブモズ Bocagia

フクレヤブモズ属 Dryoscopus

オオヤブモズ属 Malaconotus

ヤブモズ属 Laniarius

ミドリヤブモズ属 Chlorophoneus

バラフヤブモズ Rhodophoneus

キノドミドリヤブモズ Telophorus

伝統的にヤブモズ科とされてきたメガネモズ属 Prionopsオオハシモズ科に近縁であり、単型のメガネモズ科 Prionopidae に分離された。コマドリモズ Lanioturdusメガネヒタキ科 Platysteiridae に移された。ヤブモズ科またはヒヨドリ科 Pycnonotidae に分類されていたムシクイヒヨ属 Nicatorウグイス上科内の単型のムシクイヒヨ科 Nicatoridae となった。

一方、ヤブモズ科からメガネヒタキ科に移す説があったヒメヤブモズ Nilausフクレヤブモズ属 Dryoscopus は、ヤブモズ科にとどまった。

ヤブモズ科は伝統的にモズ科 Laniidae に近縁と考えられ、和名もそれを表しているが、モズ科は同じカラス上科ではあるもののカラス上科の中では離れている[4]

Remove ads

属と種

要約
視点

国際鳥類学会議 (IOC)[5]より。9属50種。

Remove ads

出典

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads