トップQs
タイムライン
チャット
視点

ヤーマス (軽巡洋艦)

ウィキペディアから

ヤーマス (軽巡洋艦)
Remove ads

ヤーマス (HMS Yarmouth) は、イギリス海軍軽巡洋艦タウン級軽巡洋艦の一隻。艦名はノーフォークグレート・ヤーマスに因む。その名を持つ艦としては5隻目。

さらに見る 艦歴, 性能諸元 ...

艦歴

「ヤーマス」は1910年1月にロンドン・アンド・グラスゴー社で起工し、1911年4月12日に進水した。第一次世界大戦の勃発時には中国海域で活動中であった。1914年10月にドイツ石炭船2隻を拿捕する。11月にはドイツ巡洋艦「エムデン」の追撃戦に参加した。12月に本国へ帰還し、グランド・フリートの第2軽巡洋戦隊に配属される。1915年2月には第3軽巡洋戦隊に配属され、その間の1916年5月31日、6月1日にユトランド沖海戦に参加した。

「ヤーマス」は第一次世界大戦を生き残り、1929年7月2日にスコットランドロサイスのアロア・サウス・ブレーキング社にスクラップとして売却された。

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads