トップQs
タイムライン
チャット
視点

ラジオ遍路・88の音巡り

ウィキペディアから

Remove ads

ラジオ遍路・88の音巡り』(ラジオへんろ 88のおとめぐり)は、四国地方にある民間放送のAM/ワイドFM放送を展開している4社が共同制作・企画して、毎週放送している教養番組である。

概要 ジャンル, 放送方式 ...

2014年四国八十八ヶ所霊場1200周年記念番組として、2013年10月6日放送開始[1]2015年6月7日放送までの分は「シーズン1」として、第1番札所の霊山寺から第88番札所の大窪寺までを順番を追ってめぐっていった[2]

2015年6月14日放送分からは「シーズン2」と銘打ち、四国遍路を楽しむ人、また各寺院・仏閣などの周辺スポットなどを、参加4局が月替わり(4-5週)ローテーションで製作を担当し、取材した内容を放送している。なお過去の放送分は外部リンクの番組ホームページから、アーカイブでも聴取することが可能である。

Remove ads

制作参加各局と放送日時

  • 初回放送は日曜日、再放送は次週土曜日、各10分ずつ。
さらに見る 放送対象地域, 放送局 ...

製作ローテーション

シーズン1の製作局は、各札所の所在地に沿って以下の通りだった。

  • 01-23回=JRT
  • 24-39回=RKC
  • 40-65回=RNB
  • 66-88回=RNC

シーズン2は概ねRNB→RNC→JRT→RKCの順番での月替わりで、ほぼ季節ごとに制作している。

出典

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads