トップQs
タイムライン
チャット
視点
ラスト・ワルツ (森田童子のアルバム)
ウィキペディアから
Remove ads
『ラスト・ワルツ』は、森田童子の4枚目のオリジナル・アルバム。1980年11月20日にワーナー・パイオニア(現:ワーナーミュージック・ジャパン)より発売された。
Remove ads
概要
- コピーは「美しき明日についても語れず ただあなたとun deux trois すべてが帰らぬ un deux trois この暗き部屋の窓から 街の灯はまばゆく 自由が見える すべてが遠きこの時よ このまま若い日が終わるのなら せめて最後にラストワルツ」[1]このコピー文は「ラスト・ワルツ」の歌詞の一節である。
- ポリドールK.K.(現:ユニバーサルミュージックLLC)からワーナー・パイオニアに移籍。前作『ア・ボーイ』から約3年ぶりのオリジナル・アルバム。
- 1993年にドラマ『高校教師』がヒットした際、このアルバムを含むアルバム7作が、88年盤から、ジャケット及びブックレットをリニューアルし(オリジナル・レコード盤のジャケットを再現せず、再トリミング、加工、差し替えなどが施されている)、ワーナーミュージック・ジャパンからCDで再発売された。このアルバムは今回の再発売で初CD化。ジャケット写真はオリジナルのレコード、カセットとは全く別の時のもの(1978年にカセットのみで発売された「森田童子全曲集」のイラスト・ジャケットの元になった写真)に差し替えられた。
- 1993年にテレビドラマに続き、映画『高校教師』の主題歌に「たとえばぼくが死んだら」が使用され、発売から13年経た1993年10月にシングル用のミックスで、シングルカットした。
- 2016年7月に本作を含むオリジナル・アルバム7作、ベスト・アルバム2作(内1作初CD化)の計9タイトルが、小澤賢太郎(音楽出版ジュンアンドケイ)の企画・監修で、ユニバーサルミュージックLLCより、オリジナル・マスター・テープからデジタル・リマスタリングされた音源/SHM-CD仕様で復刻。ジャケットは一部を除いて、オリジナル・レコード盤の仕様、歌詞カードのデザインは1993年CD盤の仕様を基盤に構成された(軌跡とディスコグラフィは割愛されている)。また9作全てがオリコンにチャート・インした。この作品では、23年振りの再発売、1993年初CD化時にジャケット差し替えがあったが、久々にオリジナル・ジャケットに戻った。
Remove ads
収録曲
LP
CD
楽曲解説
- 赤いダウンパーカーぼくのともだち
- 1stアルバム『GOOD BYEグッドバイ』収録の『さよならぼくのともだち』の歌詞の一部が曲中モノローグとして挿入されている。
- 菜の花あかり
- 4thシングル「ラスト・ワルツ」(B面)として、1981年1月にシングル・カット。
- 海が死んでもいいョって鳴いている
- グリーン大佐答えて下さい
- みんな夢でありました
- きれいに咲いた
- たとえばぼくが死んだら
- 1993年10月にシングル用のミックスで、シングル・カット。
- ラスト・ワルツ
- 4thシングル(A面)として翌年の1981年1月にシングル用の編集ヴァージョンでシングル・カット。
Remove ads
クレジット
- 撮影:高梨豊
- テント設営製作:劇団「68/71黒色テント」
- 撮影協力:名画座「銀座並木座」
発売形態
カバー
- みんな夢でありました
- スラップ・ハッピー・ハンフリー[注 1] - カバーアルバム『SLAP HAPPY HUMPHREY』に収録(1994年11月25日に発売[2])。
- かかずゆみ - イメージアルバム「イエスタデイをうたって オリジナルサウンドストーリー」に収録(2003年8月27日に発売)。
- たとえばぼくが死んだら
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads