トップQs
タイムライン
チャット
視点

リュドミラ・サベーリエワ

ウィキペディアから

リュドミラ・サベーリエワ
Remove ads

リュドミラ・ミハイロヴナ・サベーリエワまたはリュドミーラ・ミハイロヴナ・サヴェーリエヴァロシア語: Людмила Михайловна Савельева, ラテン文字転写: Lyudmila Mikhaylovna Savelyeva, 1942年1月24日 - )は、ソビエト連邦/ロシアの映画女優バレリーナ

概要 リュドミラ・サベーリエワ Людмила Савельева, 本名 ...
Remove ads

経歴

レニングラード(現サンクトペテルブルク)で、レニングラード包囲戦の渦中に生まれた。1962年、レニングラード・バレエ学校(現ワガノワ・バレエ・アカデミー)を卒業し、レニングラード・キーロフ歌劇場(現マリインスキー劇場)の一員となった。1964年、『眠れる森の美女』の映画化作品に出演し、これが映画デビュー作となった。

レフ・トルストイ原作の映画『戦争と平和』を準備中であったセルゲイ・ボンダルチュク監督の助手に注目されたことがきっかけで、サベーリエワはスクリーンテストのためにモスクワに招かれた。彼女はそれまで全く演技経験がなかったが、何度もテスト、チェック、リハーサルを重ねたのち、既存の女優にはない潜在能力をボンダルチュクに認められ、ナターシャ・ロストワ役に抜擢された。

1966年昭和41年)6月19日、『戦争と平和』第1部の日本公開のため、ボンダルチュク、アンドレイ役のヴャチェスラフ・チーホノフ、エレン役で出演したボンダルチュクの妻のイリーナ・スコブツェワらとともに日本を訪問。翌20日に東京プリンスホテルで記者会見を行った。

『戦争と平和』は1968年の米国アカデミー賞外国語映画賞を受賞し、サベーリエワは国際的に知られるようになった。1970年にはマルチェロ・マストロヤンニソフィア・ローレンと共演したヴィットリオ・デ・シーカ監督のイタリア映画ひまわり』に出演した。1985年にはロシア・ソビエト連邦社会主義共和国から「人民芸術家ロシア語版」の称号を贈られた。

夫は俳優のアレクサンドル・ズブルエフロシア語版。ナターリアという娘がいる。

Remove ads

出演作

Remove ads

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads