トップQs
タイムライン
チャット
視点
ルイビル・カーネルズ
ウィキペディアから
Remove ads
ルイビル・カーネルズ(Louisville Colonels)は、1882年から1899年にかけて、ケンタッキー州ルイビルを本拠地としてアメリカン・アソシエーションとナショナルリーグに加盟していたプロ野球チーム。

球団史
1882年にアメリカン・アソシエーションが創設されたのに合わせてチームが結成された。最初の2年は「ルイビル・エクリプス」と名乗り、1884年から「ルイビル・カーネルズ」を名乗るようになる。1年目はピート・ブラウニングが打率.378でリーグの首位打者になるなど活躍、チームはリーグ2位の成績を収める。1884年には主力投手だったガイ・ヘッカーがシーズン52勝、最優秀防御率と最多奪三振の投手三冠の活躍をするなどしたが、チームは優勝には手が届かなかった。
1889年シーズンは投手陣が不調で、シーズン中にメジャーリーグ歴代最長連敗記録となる26連敗[1]を喫するなど低迷し、27勝111敗という成績に終わった。しかし翌1890年、プレイヤーズ・リーグ創設に伴って各チームの主力選手が大量に新リーグに移籍して相手チームの戦力が大きく落ちたことが幸いし、カーネルズは初めてのリーグ優勝を果たす。しかしプレイヤーズ・リーグが1年で解体すると、チームの成績も再び低迷するようになった。
1892年以降はナショナルリーグに参加したが、1894年から3年連続最下位となるなど低迷が続いた。1899年、カーネルズの球団オーナーとなったバーニー・ドレイファスは、ピッツバーグ・パイレーツの株式を買いカーネルズの主力選手をパイレーツに移籍させる。ドレイファス自身は当初パイレーツとカーネルズの運営の掛け持ちをしようとしたが、同年本拠地だったエクリプス・パークが火災で焼失し、カーネルズは活動ができなくなってパイレーツに吸収された(同年解散とする資料もある)。
メジャー開幕21試合で得失点差がマイナス3桁(-106)になるワースト4位記録[2]を保持していることでも知られている。
Remove ads
戦績
Remove ads
所属した主な選手
- 投手
- トード・ラムジー:1887年にリーグ最多奪三振。前年1886年には、シーズン499奪三振を記録している。
- ガイ・ヘッカー:1884年に52勝20敗、防御率1.80、385奪三振で投手部門三冠を獲得した。
- ルーブ・ワッデル:後にアメリカ野球殿堂入り。
- 野手
主な球団記録
- 球団記録
- 打撃記録
- 通算安打数:1438(チキン・ウルフ)
- 通算本塁打:34(ピート・ブラウニング、フレッド・クラーク)
- 通算打点数:592(チキン・ウルフ)
- 通算盗塁数:245(フレッド・クラーク)
- サイクル安打:1886年8月8日、1889年6月7日(ピート・ブラウニング)
- 投手記録
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads