トップQs
タイムライン
チャット
視点
ルリトラノオ属
ウィキペディアから
Remove ads
ルリトラノオ属(学名:Pseudolysimachion)は、オオバコ科の1属である。北半球に約30種が分布し、穂状の花序をもつ種が多い。亜種や変種、品種が数多く存在し、判別が難しい。
近縁のクワガタソウ属(Veronica)とは、染色体の基本数の違い、花冠の筒部が長いことなどから区別される。ちなみに、トラノオとは特定のグループを指す名称ではなく、トラの尾ッポが上を向いてピンと立ち上がっている様子から、そのような植物に広く使われている。
Remove ads
クワガタソウ属への合一
なお、本属は、最新の分子系統解析の結果、オオバコ科クワガタソウ属に合一された[1]。この場合、種の学名は、属名は Veronica となり、種小名、亜種名、変種名等は --um とある場合は、--a となる。
種
日本の自生種には以下のものがある[2]。
- P. linariifolium subsp. linariifolium ホソバトラノオ(ホソバヒメトラノオ)
- P. ogurae サンインクワガタ(サンイントラノオ)
- P. ornatum トウテイラン
- P. ovatum subsp. ovatum ヒロハヤマトラノオ[3]
- subsp. kiusianum ツクシトラノオ(ヒロハトラノオ、ヒロバトラノオ)
- var. kitadakemontanum キタダケトラノオ
- subsp. maritimum エチゴトラノオ
- f. canescens シラゲエチゴトラノオ
- subsp. miyabei エゾルリトラノオ
- var. japonicum ヤマルリトラノオ
- var. villosum ビロオドトラノオ(ビロードトラノオ)
- subsp. kiusianum ツクシトラノオ(ヒロハトラノオ、ヒロバトラノオ)
- P. rotundum var. rotundum(日本では確認されていない基変種)
- var. petiolatum ヒメトラノオ
- f. albiflorum シロバナヒメトラノオ
- var. subintegrum ヤマトラノオ
- var. petiolatum ヒメトラノオ
- P. schmidtianum キクバクワガタ
- P. sieboldianum ハマトラノオ(カントラノオ)
- P. subsessile ルリトラノオ
- f. albiflorum シロバナルリトラノオ[3]
- var. ibukiense イブキルリトラノオ
また、日本での栽培種や外来種として以下のものがある[7]。
- P. linariifolium subsp. dilatatum オオホソバトラノオ (ホソバトラノオの亜種)
- P. longifolium - セイヨウトラノオ(カラフトルリトラノオ)
Remove ads
脚注
参考文献
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads