トップQs
タイムライン
チャット
視点
ルートヴィヒ2世 (バイエルン公)
ウィキペディアから
Remove ads
ルートヴィヒ2世(Ludwig II., 1229年4月13日 - 1294年2月2日)は、上バイエルン公、ライン宮中伯。父はオットー2世、母はハインリヒ獅子公の孫娘アグネス(ライン宮中伯ハインリヒ5世の娘)。下バイエルン公ハインリヒ13世の兄。後に神聖ローマ皇帝となるルートヴィヒ4世の父。
Remove ads
生涯
父と同じくホーエンシュタウフェン朝に従い、1246年に義兄のコンラート4世を助けて対立王ハインリヒ・ラスペと戦った。1251年にはレーゲンスブルク司教とも戦っている。
1253年、父の遺領を相続。しかし、弟のハインリヒ13世と仲違いしてしまい、1255年に領土を分割、ライン宮中伯はルートヴィヒ2世の手元に残されたが、バイエルンは2分割、下バイエルンをハインリヒ13世に分け与える羽目になった。この状況を見て1257年にボヘミア王オタカル2世がバイエルンに遠征したが、ルートヴィヒ2世はハインリヒ13世と協力してボヘミア軍を撃退している。
一方、神聖ローマ帝国はコンラート4世が1254年に死去して大空位時代に入った。ルートヴィヒ2世はコンラート4世の遺児コッラディーノを保護するも、コッラディーノがイタリアで敗死するとルドルフ1世に与してオタカル2世に対抗、オタカル2世はルドルフ1世に討ち取られた。1289年に選帝侯が7人に決められ、バイエルン公はボヘミア王に選挙権を譲ることに決まったものの、ライン宮中伯のルートヴィヒ2世も選ばれた(金印勅書で法的に決められるのは1356年)。ルドルフ1世の死後、アルブレヒト1世を支持したが、他の諸侯はアドルフを選んだため、実現しなかった。
1294年、ハイデルベルクで死去した。ライン宮中伯は長男のルドルフ1世が単独で相続、バイエルンはルドルフ1世と次男のルートヴィヒ4世が共同で統治した。
Remove ads
結婚と家族
ブラバント公アンリ2世の娘マリーと結婚したが、1256年にドナウヴェルトで姦通罪により斬首した。
1260年にグウォグフ公コンラト1世の娘アンナと再婚[1]、2人の子を儲けた。
- マリア(1261年 - ?)
- ルートヴィヒ(1263年 - 1290年)
Remove ads
脚注
参考文献
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads