トップQs
タイムライン
チャット
視点

レオ3世 (ローマ教皇)

ウィキペディアから

レオ3世 (ローマ教皇)
Remove ads

レオ3世(レオ3せい、Leo Ⅲ、750年? - 816年6月12日)は、ローマ教皇(在位:795年12月26日 - 816年6月12日)。

概要 教皇就任, 教皇離任 ...

概説

ローマの貧民階級の出身者であったが、聖職者の道を歩んで頭角を現してゆき、遂に795年にローマ教皇に就任するに至った。しかし貧民階級出身者であるレオ3世に対して反発する者も少なくなく、799年には暗殺者に襲われて危うかったところを、かろうじて脱出してアルプスを越え、フランク王国カール1世(大帝)のもとへ逃げ込んだ。

そしてカール1世の保護を受けてローマ教皇としてローマに戻った後、カール1世に受けた恩や東ローマ帝国庇護下にある東方教会と対抗するという経緯、およびローマ皇帝の座が797年より空位であるとみなされていた[1][2]事情から、800年12月のクリスマスの日、サン・ピエトロ大聖堂でのミサの最中、カール1世に神聖ローマ皇帝[3][4]の帝冠を授けた。ここに西欧の大実力者とローマ教皇の提携という、西欧の新たな歴史が花開くこととなったのである。

レオ3世は816年に死去し、1673年に列聖された。

カール1世に帝冠を授け、西欧に新たな歴史の扉を開いた教皇として、評価されている[独自研究?]

Remove ads

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads