トップQs
タイムライン
チャット
視点
ロイヤル・ジェイムズ (戦列艦・3代)
ウィキペディアから
Remove ads
ロイヤル・ジェイムズ (HMS Royal James) はイギリス海軍の100門1等戦列艦。アンソニー・ディーンにより1675年ポーツマス工廠で進水した。1691年3月7日にヴィクトリー (HMS Victory) と改名して再就役し、1692年のバルフルール岬の海戦にエドワード・スタンレー艦長のもとジョン・アシュビー提督の旗艦として参戦するなどの活動をした。
ヴィクトリーは1694年-1695年にかけてチャタム工廠で解体再建造を行った。その後ハノーヴァー家の王位継承に伴って1714年にロイヤル・ジョージ (HMS Royal George) と改名したが、翌1715年に元の名に戻される。1721年2月の火災で損傷したため、最終的に解体された。
Remove ads
参加海戦
- バルフルール岬の海戦
脚注
参考文献
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads