トップQs
タイムライン
チャット
視点
ワーシト県
イラクの県 ウィキペディアから
Remove ads
ワーシト県(ワーシトけん、アラビア語:محافظة واسط, Muḥāfaẓat Wāsiṭ, ムハーファザト・ワースィト)は、イラクの県。県都はクート。
名称
地名は街の建設前、元々葦が広がる一帯だったために وَاسِط القَصَب(wāsiṭ al-qaṣab, ワースィト・アル=カサブ, 「葦のただ中」といった意味)と呼ばれていたことが由来だとも、クーファとバスラの「真ん中」にあることからつけられた地名が由来だとも言われている[1]。
日本語カタカナ化の慣例により「シ」が当てられているが原語では واسط(Wāsiṭ, ワースィト)という発音であるためワースィトとの表記も混在している。
地理
東にイランとの国境を持つ。チグリス川に沿って、バグダードとペルシア湾の「中央」に位置する。 隣接する県は、北にディヤーラー県、東南にマイサーン県、南にジーカール県、南西にカーディーシーヤ県、西にバービル県の5つ。
ガッラーフ川(アラビア語: نهر الغراف, nahr al-Gharrāf, ナフル・アル=ガッラーフ)を擁す。
歴史
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
産業
同県ではアハダブ油田(Ahdeb Oil Field)が有名。
脚注
関連項目
参考文献
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads