トップQs
タイムライン
チャット
視点
グランプリ・ブダペスト
ウィキペディアから
Remove ads
グランプリ・ブダペスト(Grand Prix Budapest)はハンガリーの国際柔道大会。IJFワールド柔道ツアーの一大会。
来歴
ハンガリー国際柔道大会が前身である。2009年よりIJFワールド柔道ツアーの一環として、グランドスラム、グランプリに次ぐ位置付けとなったワールドカップのうちの一大会になった[1]。年度によって男女交互に開催されていた。2009年からワールドカップ・ブダペストという名称になったが、2013年にはヨーロッパオープン・ブダペストという名称に変更された[2]。2014年からはグランプリ大会に格上げされることになり、開催期間も従来の2月から6月に変更されることになった[3]。2017年はブダペストで世界選手権が開催されたために当大会は休止となった[4]。2018年からは再開された[5]。2020年からはグランドスラム大会に格上げされることになった[6][7]。
名称の変遷
ハンガリー国際柔道大会 A-Tournament Budapest Bank Cup( -2001)
ハンガリー国際柔道大会 A-Tournament Budapest(2002-2008)
ワールドカップ・ブダペスト World Cup Budapest(2009-2012)
ヨーロッパオープン・ブダペスト Europian Open Budapest(2013)
グランプリ・ブダペスト Grand Prix Budapest(2014-)
グランドスラム・ブダペスト Grand Slam Budapest(2020-)
優勝者
男子
年 | 60 kg級 | 66 kg級 | 73 kg級 | 81 kg級 | 90 kg級 | 100 kg級 | 100 kg超級 |
2009年 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2011年 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2013年 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2014年 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2015年 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2016年 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2018年 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2019年 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2020年 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2022年 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
女子
年 | 48 kg級 | 52 kg級 | 57 kg級 | 63 kg級 | 70 kg級 | 78 kg級 | 78 kg超級 |
2010年 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2012年 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2014年 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2015年 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2016年 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2018年 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2019年 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2020年 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2022年 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
各国メダル数
要約
視点
2020年以降のグランドスラム時代
2014年-2019年までのグランプリ時代
Remove ads
ドーピング騒動など
- 2011年大会の男子73kg級で優勝したハンガリーのウングヴァーリ・アティッラは、今大会及びその1ヶ月前に出場したワールドマスターズ2011のドーピング検査で、A検体、B検体ともにステロイドの一種である『スタノゾロール』の検出が確認されて、2年間の出場停止処分を受けた[8][9][10]。
- 2019年大会の女子57kg級で3位になったオーストリアのサブリナ・フィルツモザーは、IJFワールド柔道ツアー最年長となる39歳30日でメダルを獲得することになった[11]。
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads